Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

avatar

2016-10-29 14:46:53 | Weblog
SNS等でよく用いられるプレイヤ―キャラの総称でもある

 *アバターの意味

アバター(アバタール)は、権化・化身という意味で、

インド神話のアバターラが語源となっている
シヴァと並びヒンズー教ノ最高神である
ヴィシュヌが悪を行う者たちによって、
不正・不道徳(アダルマ)が興るたびに
自身の化身(アバター)となって現れ 正義(ダルマ)を打ち立てる
と言い伝えられている。

インドではヴィシュヌはサマザマな姿になり、
ガルダ(鷲)や亀 人の姿をとり
人類を救った神話が残っている

現在 ヴィシュヌの化身は10種類知られていて
ヒト形態では、クリシュナとラーマが有名

特にラーマは、現在インドにおいても人間性ノ模範であり
勇敢さ・感受性・考心などの特性が優れていると考えられている

また ラーマの誕生は「ラーマヤナ」の中にも記述されている

***************************************************************

ラーマヤナでの記述

ヴィシュヌが神酒を王妃に飲ませた
神酒を半分飲んだ王妃からは
二分の一ダケ徳をラーマが生まれる
四分の一ダケ飲んだ第二王妃からは、四分の一の徳を
八分の一ダケ飲んだ第四王妃からは、八分の一の徳を持つラーマが生まれるのである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする