毎年この時期のオヤヂギャグ(みんな使っている?)の「ひまなつり」・・・
ゆんべはまさに、そんな感じでありまして・・
大潮の下げ3分程で予想通りの早潮が渦巻く中、北ブイで開始しますが
流れ藻とクラゲが大量に流れてきて、仕掛けに絡まりツリになりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
ゴミとクラゲを取り除きながら竿を振りますが、一時間経ってもバケツは
空っぽのままです
“こんな時期にオデコ?”の気持ちがよぎった直後にやっと穂先にモタレを
感じまして、そぉっと聞いてみるとやっと17cmが釣れてきてやれやれ、
やっとデコ回避です。
その後10分で2匹目ですが、そこから長~~~い沈黙・・・・・・・・・
ワタシってこんなに下手っぴぃだったっけ??と感じるほどに不調です。
あまりの不調にオモリを追加すると・・ でっかい海鼠が釣れてきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/1c00d2f7f8e49f3ea9bcc8e69576b0e0.jpg)
この時、師匠はすでにツ抜け間際。 最近のパターンになった感じの
絶不調で2時間近く掛かって、ねこは2匹でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
B+3Bだったオモリを2B1個にして、竿を潮上に倒し、仕掛けを足元へ
落とし、テンションを掛けつつ仕掛けを張っていくと、ようやくアタリが続き
5連続Hitで7匹になりました。 師匠はちょっと静かです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
一気呵成に挽回すべく流しますが、飽きられたのか?アタリが消えたので
沖向きを岸向きにした所、アタリ復活で3匹追加
やっとの思いでツ抜け達成でした。
そこからは潮が急速に緩み22:00までに2個追加してトータル12匹で
ひまなつりは終了となりました。
いつもの年ならとっくに咲いている我が家の福寿草、やっと綺麗に咲き
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/a9410ab3c7a41e41a8bb799110226125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/d88db9514f2407f53d4a57b87a7259b7.jpg)
今年は2月が寒かった?せいか、近所の早咲き桜もやっと数輪が開花した
ところです。 もーちょっとしたら紹介しますねーー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)
ゆんべはまさに、そんな感じでありまして・・
大潮の下げ3分程で予想通りの早潮が渦巻く中、北ブイで開始しますが
流れ藻とクラゲが大量に流れてきて、仕掛けに絡まりツリになりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/21.gif)
ゴミとクラゲを取り除きながら竿を振りますが、一時間経ってもバケツは
空っぽのままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
“こんな時期にオデコ?”の気持ちがよぎった直後にやっと穂先にモタレを
感じまして、そぉっと聞いてみるとやっと17cmが釣れてきてやれやれ、
やっとデコ回避です。
その後10分で2匹目ですが、そこから長~~~い沈黙・・・・・・・・・
ワタシってこんなに下手っぴぃだったっけ??と感じるほどに不調です。
あまりの不調にオモリを追加すると・・ でっかい海鼠が釣れてきて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/1c00d2f7f8e49f3ea9bcc8e69576b0e0.jpg)
この時、師匠はすでにツ抜け間際。 最近のパターンになった感じの
絶不調で2時間近く掛かって、ねこは2匹でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/67.gif)
B+3Bだったオモリを2B1個にして、竿を潮上に倒し、仕掛けを足元へ
落とし、テンションを掛けつつ仕掛けを張っていくと、ようやくアタリが続き
5連続Hitで7匹になりました。 師匠はちょっと静かです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
一気呵成に挽回すべく流しますが、飽きられたのか?アタリが消えたので
沖向きを岸向きにした所、アタリ復活で3匹追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/148.gif)
やっとの思いでツ抜け達成でした。
そこからは潮が急速に緩み22:00までに2個追加してトータル12匹で
ひまなつりは終了となりました。
いつもの年ならとっくに咲いている我が家の福寿草、やっと綺麗に咲き
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8c/a9410ab3c7a41e41a8bb799110226125.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/d88db9514f2407f53d4a57b87a7259b7.jpg)
今年は2月が寒かった?せいか、近所の早咲き桜もやっと数輪が開花した
ところです。 もーちょっとしたら紹介しますねーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/107.gif)