すごく手間掛けてたんだよね・・・
バイトで入るビルも1960年代の完成。 コンクリ打設も今の様に型枠用合板など無く、幅60cmくらいで長さが
160cmくらい?の“板を並べて作った”型枠材でやってたんだよね。
当時の名残が残る、駐車場の壁です~~!


今じゃ圧送が当たり前だが、この当時は職人さんが一輪車で狭い足場板の上を何度も何度も往復して流し込んでたんだよなぁ・・・
考えただけでも気が遠くなりそうですぅ
ウチの近所でもーひとつスゲェって思うのがTV塔
今は、アンテナの撤去が進んで寂しげだけど・・ ココも鉄骨を繋ぎ止めてるのは「リベッド」でして
真っ赤に焼いたリベッドを“ホイ!”って投げて“あいよ!!”って漏斗みたいなので受け止めて、一つづつ叩いて止めて・・・・・
う~~~ん 昔の工法、今では想像も出来ませんねぇ
バイトで入るビルも1960年代の完成。 コンクリ打設も今の様に型枠用合板など無く、幅60cmくらいで長さが
160cmくらい?の“板を並べて作った”型枠材でやってたんだよね。
当時の名残が残る、駐車場の壁です~~!


今じゃ圧送が当たり前だが、この当時は職人さんが一輪車で狭い足場板の上を何度も何度も往復して流し込んでたんだよなぁ・・・
考えただけでも気が遠くなりそうですぅ

ウチの近所でもーひとつスゲェって思うのがTV塔


う~~~ん 昔の工法、今では想像も出来ませんねぇ
