錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

西が切れたと思ったら・・

2013-09-16 12:22:13 | 雑記
ついさっきの栄交差点。







                                                西の雲が切れて、青空が見えてますー





庭もずいぶん明るくなりました










お昼ごはんにラーメン!って言うんで出掛けたんだが・・ 途中で気づいた  月曜定休
だから踵を返してコレになりましたぁ










30分後・・・







                                                                完全に晴れ!!
   


三脚ネタ Vol-2

2013-09-16 07:44:59 | カメラ
今まで、見つからなかったから買った訳じゃありませんが・・・・・











                                     実は、どよお日に春日井の三星カメラで購入しちゃってまして

webショッピングで3.6kほどで出てるコレ、畳むとまっ平らになり携行性に優れたミニ三脚なんですぅ!

今までミニ三脚は、35年もののHAKUBA10段Ⅲ-Gってぇのを使ってましたが雲台の固定パーツが欠落して作動不良・・
毎度の好作で直しはしましたが、操作感極悪

長いこと使ってるし、キューブが欲しいなぁって思ってたけど踏ん切りが付かないままだったのが、キン曜日に入って来たチラシで並行輸入モノだけど¥2.980-って出てて


朝日の帰りに一宮店へ寄って買おうと思い場所を検索したら稲沢にも有る様子。   ナビ君も迷わず探し出したからソコを目的にして走ったんだが・・・ 目的地だー!っていう場所に着いても有れせん・・??
今度は三星カメラwebで調べたら8月中に閉店って・・・・・・・・・・
こんな事なら素直に302号使って春日井に行っとけば良かったなぁ






ミニ三脚ゆえコンデジ専用








                                                   脚も最短か最長でしか使えません







雲台の固定はここ!









                                         洗濯バサミのようなツマミを握るとフリーになりますぅ




LX-7も余裕だけど・・・











コイツ、ナンデかは判んないけど固定ネジの穴が端っこでして  バランスがイマイチ悪し









大・小、揃い踏みぃ!











キューブは、ダボ式8段ですが・・・・・







                                                ご覧のとおり、脚はグニャグニャですわぃ

説明書に「たわませると安定する」旨の記述が有る様に、内側へたわむようにセッティングするとしっかり止まりますが、無理してミラーレス+小型レンズがいい所だねぇ。






秒速セッティング&瞬間撤去がウリのコレ、この樹脂製ダボで脚が固定されて・・









形状で判るけど、上から畳みゃカシャカシャと勝手に仕舞われる仕組みですが

メーカー推奨では無いけど、出しておきたい位置のダボを指で押して縮めりゃ途中の長さでも何とかにゃります!
(自己責任でね)







首ん所に、太めのPEを三つ編みにしたヒモ掛けてカラビナ縛ってベルトループにぶら下げて携行するつもりです~~