昨年10月からやって来たトーナメント! ワタクシは4月に出場権利を取っていてこの日を待っていましたが・・・
選んで取ったクジはB-東-18![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/7edcdb80cb8f79c12a1e1259151936a6.jpg)
今回は珍しく「最深部じゃ無く、3mチョイの場所へ入りたいなぁ・・」って思っていたんだけどねぇ・・・・・
よりによって一番浅場ぢゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
この瞬間で本日はどうあがいても上位に食い込むのは無理が決定ですわぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3633.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/346ecc3bc862840ed2066b365c71044b.jpg)
竿出してみたら8尺でも地べたへ付いちゃいまして、水深表の2.5mよりも浅いなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
どーやって釣るか? しばし悩みましたが、結局地べたでやっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
水深表では24番まで席が有るけど、あまりに浅いので先端部をE桟橋へ移動させて有ってワタクシが先端ボタでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/b769261061bde4a83c08eda91ea096cf.jpg)
向かいの先端ボタはyorokobu氏でしたーー!
雨の中、ワタカを待ってたグレちゃんは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/61aa1ec77b1a02858211efafe9912568.jpg)
今日はココ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
この池の主の様なHさんのバッグの上で寛いでおられました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
本日は10尺で余りの多いチョーチンってぇ感じの床釣りで一日通し、AM20個・PM24個・・・・・
入賞には程遠く、本年度のトーナメントは終りましたとさ。
最初の写真の“垂木”の隅っこにパラソルの万力を咬ませる方、多いと思いますがワタクシは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/dbbf7da99989be96ccb3255c83b8af09.jpg)
この様に2☓4材に、大きめの蝶番を固定したものをネジで桟橋に固定しています。
垂木は竿掛けを固定するために有り、パラソルをココに付けちゃうと風が出た場合に風でパラソルが煽られて、その揺れが
竿先にまで影響を及ぼすのが嫌なのね・・・
不要時は折り畳んで持ち運びますーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/ed5c863e61694d64c12f7c03ed21f300.jpg)
今日も暑かったなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3494.gif)
選んで取ったクジはB-東-18
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/135.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/23/7edcdb80cb8f79c12a1e1259151936a6.jpg)
今回は珍しく「最深部じゃ無く、3mチョイの場所へ入りたいなぁ・・」って思っていたんだけどねぇ・・・・・
よりによって一番浅場ぢゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
この瞬間で本日はどうあがいても上位に食い込むのは無理が決定ですわぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3633.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/346ecc3bc862840ed2066b365c71044b.jpg)
竿出してみたら8尺でも地べたへ付いちゃいまして、水深表の2.5mよりも浅いなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/08.gif)
どーやって釣るか? しばし悩みましたが、結局地べたでやっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/116.gif)
水深表では24番まで席が有るけど、あまりに浅いので先端部をE桟橋へ移動させて有ってワタクシが先端ボタでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/b769261061bde4a83c08eda91ea096cf.jpg)
向かいの先端ボタはyorokobu氏でしたーー!
雨の中、ワタカを待ってたグレちゃんは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/61aa1ec77b1a02858211efafe9912568.jpg)
今日はココ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/04.gif)
この池の主の様なHさんのバッグの上で寛いでおられました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
本日は10尺で余りの多いチョーチンってぇ感じの床釣りで一日通し、AM20個・PM24個・・・・・
入賞には程遠く、本年度のトーナメントは終りましたとさ。
最初の写真の“垂木”の隅っこにパラソルの万力を咬ませる方、多いと思いますがワタクシは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/57/dbbf7da99989be96ccb3255c83b8af09.jpg)
この様に2☓4材に、大きめの蝶番を固定したものをネジで桟橋に固定しています。
垂木は竿掛けを固定するために有り、パラソルをココに付けちゃうと風が出た場合に風でパラソルが煽られて、その揺れが
竿先にまで影響を及ぼすのが嫌なのね・・・
不要時は折り畳んで持ち運びますーー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f5/ed5c863e61694d64c12f7c03ed21f300.jpg)
今日も暑かったなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3494.gif)