天気だったなぁ・・ 今日は。
18時台になって初めて降雨が記録されたけど、ナゴヤは午前中から小雨が降ったり止んだりしてた(-_-)
「いざ、外仕事」って準備して外見ると、結構降っとる
でも記録にはならん程度で止む!な繰り返しでした。
外仕事は結局諦め、細かな細工をする事にして

こんなモンを持ち出しました(^^♪ 鉢の受け皿ですよぉ
木工用きりの先端じゃなく胴体部分の刃を使って丸い穴、開けましたーー(・∀・)

こんな感じ。 結構デカイ穴であります

ワタクシ、ナニを拵えたのか? 判るヒトぉ(*^^*)
隅金を二分割して作った金具を3ヶ所に取り付けてっと♪

更に外側を、ペンキが無かったから赤いマジックで塗りました

ココまで来ると判ったヒト、いらっしゃいますかねぇ??
はい! 答えは「火災報知機の防護カバー」でしたーーー

こんな、ワイヤーで出来た防護柵?が有ったんだけど・・ 衝撃に負けてバラバラ・・・・・

壊した張本人が瞬間接着剤で直そうとしてたが・・・ 無理に決まっとる
ワイヤの一部は、チョイと大きく開け過ぎた穴に差し渡す“保護棒”ににゃりました
18時台になって初めて降雨が記録されたけど、ナゴヤは午前中から小雨が降ったり止んだりしてた(-_-)
「いざ、外仕事」って準備して外見ると、結構降っとる

外仕事は結局諦め、細かな細工をする事にして


こんなモンを持ち出しました(^^♪ 鉢の受け皿ですよぉ

木工用きりの先端じゃなく胴体部分の刃を使って丸い穴、開けましたーー(・∀・)

こんな感じ。 結構デカイ穴であります


ワタクシ、ナニを拵えたのか? 判るヒトぉ(*^^*)
隅金を二分割して作った金具を3ヶ所に取り付けてっと♪

更に外側を、ペンキが無かったから赤いマジックで塗りました


ココまで来ると判ったヒト、いらっしゃいますかねぇ??
はい! 答えは「火災報知機の防護カバー」でしたーーー


こんな、ワイヤーで出来た防護柵?が有ったんだけど・・ 衝撃に負けてバラバラ・・・・・

壊した張本人が瞬間接着剤で直そうとしてたが・・・ 無理に決まっとる

ワイヤの一部は、チョイと大きく開け過ぎた穴に差し渡す“保護棒”ににゃりました
