職場に2本置いている水槽🐾
ソレの片方にサカナが居ない(^_^;)
ナンデかって言うとね・・ 2週間ほど前にイタズラされて、CO2だらけになって
元々居たプリステラとアカヒレが窒息状態で浮かんでたのよ(-_-;)
ミドボンの減圧弁を誰かがイジったらしく、エアーレーション並みにCO2がボコボコっと
出てた(-_-) 同じボンベから2本の水槽に供給してるんだが、ボールバルブ部を介して
いる左の水槽の方が内部抵抗のせいか?中のグッピーはふつーにしていた(ΦωΦ)
だから大慌てで右の水槽から左へ、息も絶え絶えなサカナ達を移動したのよ。
“もぉ、間に合わんかなぁ・・”って思ってたサカナ達は15分ほどで息を吹き返してくれた♪
4日ほど経過して中の水草がCO2を吸収してくれただろうから、サカナ達を戻そうと思って
気付いた!!!
なんか居る(・∀・)
体長3mmくらいだった(。・_・。) 最初に見っけたときはね👀
ソレが倍ほどの大きさに育って、写真に撮れそうだったんでやってみた(ΦωΦ)
アカヒレとプリステラしか入っていなかったんで、どっちかの子供だわね🐟
体型で見るとコッチだが・・・
泳ぎ方で見るとコッチ(;・∀・)
親を戻すと喰われちゃうと思うんで、当分このまま様子見にします。
さて、どっちの子供なんでしょね(*^^*)