錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

再利用 Vol-2

2009-08-18 20:34:18 | ボート釣りほか
またまた再利用ですー!

今度は仕掛け巻きぃ  釣具屋さんで空のスプール貰ってきて、自分ではスポンジを用意します。





接着剤で貼り付けて、端っこをカットしてっと!!  作業はコレだけです~





さっき作った胴付き仕掛けをば!




コレ、スプールが小さいんでいけないのですが・・ 仕掛けの両端にスナップや針などが有って、スポンジに引っ掛け
られる物なら何組でも巻きつけられまして、糸癖も付かない便利品
投げ釣りにはまってた頃はたくさん利用しておりましたが、最近は都合が良いスポンジが無くって・・・
頂き物の「桃」の緩衝材で大量に入っていたので久々に作ってみましたーー。




作った仕掛けは日本海の尺アジ用  市販の6本針だとエサ付けがめんどいんで、ねこは枝間を矢引き分
取った4本針がFavoritesですにゃ

ハリスは3号25cm。 長いと幹イトに絡むんで短めですぅ。   幹イトは5号で2ヒロ・・ 今度は枝間1ヒロの長い
仕掛け作って、タナを広く探ってみようかにゃ



使った針は・・






イサキ用の10号。   去年はハゲ皮でサゴシが多かったんで今回はサバ皮仕様。  ウーリーミシン糸で巻きました。

サビキ仕掛けは、作るのに手間食うんで100均のも使いますが・・ やっぱりねこは自作が良いにゃあ


再利用

2009-08-15 17:15:54 | ボート釣りほか
ねこは以前「投げ釣り派」でありました。   遠くは南紀・串本まで「マダイ」狙いで良く通ったものです。
いきなりマダイ狙いだった訳でもなく、砂浜からのキス釣りも良くやりました。  渥美半島表浜・志摩半島・紀伊長島・
三木里海岸・新鹿海岸・大泊海岸など行ったなぁ・・・


で、当時愛用の天秤ですー。




赤いのが(すべて富士工業製品)スピード天秤。  真っ直ぐな棒を任意の位置で曲げて使用。
その下がスピード海草天秤で、一番下が海草天秤です。
これに加え、遊動海草天秤なる物が出て、投げ釣り後期はソレが一番のお気に入りでしたが・・・
結構高くつくのが唯一の難点で有りまして・・・・・


確か「ヒットマシーン」と言う名前だったと思うんですが、当時“天秤自作用マシン”が釣具屋に有って、更に近所に
バネの製造会社が有り、ステン線が入手可能だったねこは、こんな物を作っておりました




ナツメ錘の20号+ステン線1mm。  




最初の内はリング部分のカシメに「だるまスリーブ」なんかを使っていましたが、最終型はソレすらケチって端っこを
曲げただけ
これでも充分に用を成して、長い事愛用しておりましたぁ


さっき道具箱整理してたら、その時未使用だったナツメ錘が出て来たんで、コレも残りのステン線でこんな物こさえて
みました~~。




20+20で40号。  日本海の胴付き用!





20+12で32号。  この他12+12の24号やら20+30の50号などイロイロ作ったった



「棒」が届きました!

2009-08-13 21:52:06 | ボート釣りほか
先日購入の自作ドーリー用タイヤの弱点だった、ローラーベアリングの鉄製ローラーに代わる「何か」を探してましたが
リトルボートで販売しているLタイヤ用のローラーを取り寄せたら、おぉ!ぴったり合いました!!








オリジナルより5mmほど短いものの、良い感じで装着できました



これで完全防錆のタイヤが出来上がりましたよん
ちなみにこの棒、1本20円でした



後はもう一つの弱点、肉薄のシャフトが克服できればオニに金棒

タイヤ自体は・・




ご覧の通り、最大150kgの耐加重が有りまして“トン乗せ”の煩わしささえ我慢すれば、ずいぶんと安価な予算で
ドーリーが作れましたぁ


地震で釣れんかった・・という事に・・・

2009-08-13 19:50:12 | ボート釣りほか
本日、アジ狙いで知多半島某所にて浮かんできましたが・・・ 昨日は束越えの釣果だったという話だったのに・・・・・


今日は全くの不調   長~~~い時間浮かんで、お天道様にじりじり焼かれてきましたが
豆アジが12個のみ
AM7:49の八丈島 震度5弱・M6.6と、先日の余震PM12:42の静岡 震度3・M4.1の地震の所為という事
にしといて下さい・・・・・ これ以外にも今日は地震が多かったのね
不甲斐無い釣果で、ツリの記事は有りませんm(_ _)m


獲物はすべてアジフライ








玄関横の火鉢を利用した「めだかの学校」では赤ちゃんが産まれましたーー!




この子以外にも数匹居ますが、ナカナカ出て来ず撮れません・・


お母さんは、まだ卵をお腹にくっ付けています




今年は何匹育つかなぁ






☆今日のSORA☆






読みかけの新聞を、くしゃくしゃにせんといてくれぃ



オヤヂは“居る事”知ってたけど・・

2009-08-10 18:48:33 | インポート
さっき帰宅して、トイレへ行こうとしていたら・・・

ふんぎゃぁあああ~~~っていう絹を裂くよなオンナの悲鳴がトイレから聞こえまして


あやにゃんが飛び出して来たんで、理由は判ってましたが中を見ると・・




おしっこぉって思って入ったら「目が合った」そうでして





ヤモリさん、動かないでぇ・・・





この足で、へばり付いて走ったりも出来るんだーーー!





近接撮影時はこうして“横向き”だと被写界深度が浅くてもですな。





さきんこは「可愛い~~」って・・・ 姉妹でも、ずいぶんと違うなぁ