錨猫

細く・長くの更新を心掛けます。

規模がどんどん小さくなるなぁ・・

2012-04-22 18:48:41 | ボート釣りほか
昨日・今日とポートメッセなごやで「2012 名古屋ボートショウ」が有りました!
岐阜のKさんが出て来るとの事にゃんでワタクシもカブちゃんで3年ぶり?のボートショウ見学に行ったんですが・・・

今までの会場より二回り小さな会場で、出展メーカーもお客さんも少なかったなぁ
ミニボ関連はオーパクラフト・ジョイクラフト&アキレスの3社でした。
大型艇はYAMAHA・NISSAN・Yammer・TOHATU・・・海外メーカーではSea-Do・SeaRayくらいだったかな



Kさんは早速オーパに展示中のアンカーが気になる様子













コンくらいのフネを漁港近くで“駐車場を縦二台分”借りて、現地置きしたいなーー










                             TOHATUの21ft+50馬力ぃ!!  エンジンは20馬力でもイイや







NISSAN サンキャット カタマランで静止安定性が良さ気











YAMAHA SR-Xだけど、バウのボリュームが凄いね~~








   


   ウェーブスラスターブレードと呼ぶにはちょっと大人し目の“バウのつまみ出し”がこんなフネにも付いてました!








最近のYAMAHA艇は「スクエアバウ」っぽいのが多いね。













見上げるとボリュームが凄いデス
                           ココまでフレアが付いてりゃ「最終の揚力発生」には充分だよなぁ

   



こんなイラストだと春しか乗れんがね・・・・・・・・・・











ココ迄でかいフネは要らんけど・・・  14~15ft+10馬力くらいのお手軽挺を軽トレーラーで引っ張って行きたいな


たまにはこんな買い方も・・

2012-04-21 07:05:25 | 雑記
分割払いなんて、あまり考えてないワタクシですが「たか◯」で最大分割回数の10回払いで買っちゃった。
カカクコムの最安値より4kほど高く付くけど、月々の支払いは3k台



ナニ買ったのかというと・・・









                                                         SONYのSSDナビぃ!

 

今までのはHDDタイプだけど地図データも更新してなく、TVもアナログチューナーだから車内では見えなくなってた

今までは後付けのチューナーが安くなったら買おうかと思ってましたが、案外高いまま・・・
更にはカブ110買っちゃって、荷物が無い移動はほぼカブちゃんになったので最近流行りの「バイクでナビゲーション」がしたくにゃりまして


需要が多いのでマウント専門のメーカーからもいろんな商品が出ています~~!   ちょっと高いけどね
でもこの製品は防水じゃないので、ワタクシは魚探を乗っける時みたいにケースを考えてるから自作になるな


ナビやETC、バイクにこそ必須なんだよね  地図の確認なんて悪天候だとまず不可能だし、料金所での支払い時も、とっても大変・・・・・
 

まだ到着したばかりだから取り敢えずクルマに載せて、操作に慣れるようにします~~





 





VICSはナシのモデルにしました・・  だって、このシリーズユニット外付けで結構嵩張る スペースにゆとりが無いバイクでは邪魔になるし、どうしても欲しけりゃ外付けゆえ「買い足し」も出来るもんね



誰か知らない??

2012-04-19 20:40:16 | 雑記
トトロが寝てる木の穴へ行ける小径・・

               お願いしたい事が有るんだけどなぁ



ねこバス呼ぶ時の様な深呼吸で、吹き飛ばしてもらいたいですぅ













         職場に有るクスノキ、毎朝こんな状態でして・・・・・
                                 連日の掃き掃除に嫌気が差してきました


ここに有るクスノキにはトトロ、居なかったです・・・・・




買ったばっかしにゃんだけど・・・

2012-04-17 20:51:32 | 雑記
先日機種変したケータイ、落っことしました・・・・・

それも便器の中へ   腰掛け便器じゃなく小用の便器だったから“水没”は無かったんですが・・
落下の衝撃でただでさえ外れ易い裏蓋は吹っ飛び、BATTERYは外れて小便器の目皿の上で転がってました


自分がしたオシッコにまみれたBATTERY&裏蓋はほっといて、本体をまず拾い上げて洗いたかったけどペーパーで
しっかりと包んで・・・・・  BATTERYと裏蓋も救出しまして、拭き拭きぃ




ダメージの確認したところ、機能には影響無かったみたいでした
んでもね・・・・・・・・・・     ヤグイ裏蓋は衝撃で“ツメ”の部分が変形して、本体も目立たない場所では有りますが
折れ曲がったような傷が付いちゃったよぉ










                          光ってる部分の角っこ、判ります??  内側へ折れ曲がったみたい





変形した部分はカッターで削り、閉まるように修正はしましたが、コレが限度でしたぁ。









                           隙間無く、ピッタシ嵌合してたんだけどここまでしか回復しませんでした







で、今さら遅いかも知れませんがセミハードケース買って来ましたぁ!















                               欲しかった本体色に近いBlueです~~


裏蓋の嵌合部分も覆い隠して液晶面までも回り込んでいますー。











素材は硬質ビニールのような物でした。     シリコンケースのような柔軟性は無いけど、曲げたり伸ばしたりが可能な半透明なケースでしゅ











スマホ・・ 使用のほとんどが通信だけのヒトは要らんね! プリインのアプリが勝手に通信してて、パケ代は必ず上限にまで行っちゃう 要らんアプリもroot権限が無いとアンインストール不可

来月からは今までのケータイを復活させよかな   スマホの方はAEON-SIMの980円の、入れて2台持ちぃ!!   そうしときゃ“使いたいヒトが持ち出せる”もんね   でも、100kbpsでドンくらい使えるんだろ??


どよお日は雨が多いね・・

2012-04-15 19:19:55 | 雑記
お天気が良きゃプチツーでも行くんだが、お昼過ぎまで雨が残った昨日・・・   チビ達は映画を観にミッドランドシネマへ行くらしい。   んで、ヨメが送って行くとの事でワタクシも便乗しちゃってエアポートウォーク名古屋でブラブラと遊んでました。









                                                ここは以前駐機場だった所ですーー


国際線ターミナルビル、1999年に完成したんだけど2005?年にはセントレアへの移転・・・・・
飛行場として機能してた時、ここら辺は国際線に就航してる大型機がいっぱい羽根を休めていたけれど今では車がいっぱい止まってますぅ。






駐車場すぐ横が滑走路へのアプローチレーンでして間近をヒコーキが通り過ぎて行きますーー











FDA機いろいろ












                                                    カラフルな機体ですねーーー





















Arrival便を流し撮ったけど、着陸速度250kmくらい出てても撮影距離が有り過ぎて巧い事撮れません    
結局、速度を上げて“動きを止めた”写真になっちゃった
















この自衛隊機はなんて名前なんでしょ??   










                                                  離陸時の騒音が大きかったですぅ。