風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

岩見沢から妹背牛へ無事生還

2013年04月16日 22時29分16秒 | 日記・エッセイ・コラム

余計な旅をせず、無事、妹背牛です。
オホーツクに乗ったら…網走まで行きかねない。

とりあえず、よかったよかったの旅でした。

Dsc_0022_2Dsc_0023


LOOKチョコレート/舞鳥太鼓40話

2013年04月15日 20時34分39秒 | 日記・エッセイ・コラム

子どものころ、どの味に当たるか、ワクワクしながら食べたLOOKチョコレート。今は大人だから、すべてを独占です。Dsc_0020

今朝もひどく雪が降りました。日中晴れたので、さすがに屋根の雪は解けました。
Dsc_0021_2

明日は、夕方、岩見沢に行って、古くからお世話になった方々との懇親。お店の手配は僕の役割だったので、もつ鍋の美味しい居酒屋に。この寒さには、よかったかも…。帰りに乗り越して、旭川まで行かないように…。明後日のブログに「やっちゃいました」と書くことないよう気を付けます。

今日で40話です。これまでのまとめもアップします。

【40】

「先生から電話来てたわよ」
僕の顔を見るなり、母さんが告げた。
「先生も一所懸命ね。若いというか、情熱があるというか。いい先生に教わって感謝しなきゃね。」
僕もそう思う。学校以外のことでもこんなふうに面倒をみてくれる先生がとてもうれしい。
僕と太一、ユウキは茶の間の前のソファに座る。僕はリモコンでテレビのスイッチを入れた。母さんは、いつもように夕飯の支度をしながら、僕らに話しかけてくる。その勢いは、いつもの通り。テレビをつけてもその話に答えているうちにその内容が分からなくなる。特に、今夜はクイズ番組で、母さんの声掛けに問題を聞き取ることができない。
「太一君はお父さんに話したの?」
「話しました~」と太一。すっかり母さんのペースにも慣れ、家族の一員になっている。
「なんて言ってた?」
「笑ってました!」
「どうして?」
「できるのか?って」
「そう、教えてくれるって言ってた?」
「教えてほしいと言わなかったので…」
「カホちゃんの家はどうかしらね?」
あれこれと話ながらも食卓テーブルには、今晩のおかずが並べられていく。これもいつもことだ。
いつもと違うのは、ビールを飲みながら、夕刊を読む父さんがいないこと。

4人でテーブルを囲んで、
「いただきます!」
食べている間も母さんの話は止まらない。
「明日から、お弁当もいるのよね。お母さんも忙しくなるわ~」

その夜。夕べからの疲れもあって、
「明日からいよいよだな」と一言、二言、話しただけですぐに眠ってしまった。

「あっ」と言う間の朝。目覚まし時計の音が大きく鳴って、朝を告げた。

40話までのまとめはこちら「maidori40.pdf」をダウンロード38話の終わりにおまけがついてしまいました。


斉藤和義 20周年 

2013年04月15日 20時19分53秒 | 日記・エッセイ・コラム

http://www.kazuyoshi-saito.com/disco/newrelease.html

まもなく発売になる新曲は、名探偵コナンの映画版の主題歌ですね。
今年は、デビュー20周年で記念のライブもあるようです。発表されている予定は、埼玉と神戸。それからツアーがあるのかな?今回は、前回のリベンジ、しっかりチケット確保しないと。

今日も会議があって、僕から数値目標、例えば、「NRT検査の国語科において、9割の子どもを全国平均以上(偏差値)にする」なんてことを提示しましたが、なかなか、こういうことにまだまだ馴染まないようで…いろいろな意見が出ました。上手に説明し、理解を得られないことは僕の実力不足だと思いつつ…。結果(または、成果)を確認しないまま、取り組み続けることに疲れないのかなあと。その昔、「ファジー」なんて言葉があって、曖昧さのよさみたいなことが、重視された時代もあったけれど。
「取組→結果→反省→改善」と一番分かりやすい数値によって展開して行った方がよいと思うのだが…。教育は数字で計れないのでしょうか?教育は計れないかもしれないけれど、学力は計れると思いますが…。MUMUMU…悩める会議でした。


コメントありがとう~メロディ

2013年04月15日 01時20分15秒 | インポート

今夜は、少々夜更かしで…。

hirokik君、少し御無沙汰しています。
金曜日、僕のカラオケは松田聖子メドレーでした。

そろそろギターを弾いたり曲を書いたりしなきゃね。
「メロディ」、これを聞くと旭川を思い出して、涙が出てきます。http://www.youtube.com/watch?v=Gn39YDnp3yIこのライブ映像、CDと歌詞が違うんです。聞いてみてください。

よしいさん、いつもありがとうございます。
はじめは偶然だったかもしれませんが、繰り返し読んでいただいたりコメントいただいたりしていると、「必然だったのでは」と…自分勝手ですが、考えてしまいます。この御縁を大切にさせていただき、この物語を書き終えるまでの励みにさせていただこうと思います。今週中には、40話までのまとめをアップしたいと思っています。
感謝です!

「メロディ」と同じくらい昔を振り返ってしまうのがこの曲です。
「主人公」http://www.youtube.com/watch?v=SCvOhKerCmM

「確かに自分で選んだ以上、精一杯生きる!」


妹背牛で

2013年04月14日 13時19分26秒 | 日記・エッセイ・コラム

先週末から…。

金曜日は、朝の雪にびっくり。Dsc_0019_3


日中、PTA総会…夜は、歓送迎会。随分、飲んだし、話し込んだし、楽しい気持ちになりました。
妹背牛の地域を担っている方々とこれから、もっと仲良くしていきたいと思いました。
そうそう、今日、気付いたのですが、オトキタのプロフィールに妹背牛の方からメッセージが入っていました。昨年の12月のことですが、誰か見付けて入れてくれたのですね。ありがたいことです。

土曜日は、ゆっくり過ごし。そして、今日は…朝からひどく風が吹いています。これが春を連れてくる風となり、本格的な春になってほしいな。

物語は、先を急いで書いていきます。いろいろな話題を書いてしまって、予想以上に長くなっていますが、僕の中では5分の3を書いた感じです。

今月のカレンダー。
僕は、自分の生き方に納得がいくようしぶとく生きていきます。
Dsc_0016_3