前者後者のこと知って
私は後者だったとわかって
すごく楽になったんですけど
これって
心屋さんも書かれてますが
前者/後者と分類することが目的じゃなくて
あの人この人、生まれつき違うのね、と知ることで
よけいな劣等感もったり
なんでできないの!とイライラしたり
なんでわかってくれないの?と悲しくなったり
無駄に消耗したり
そんなんでお互いすりへらして
こじらせちゃうのを
もうやめて
みんなそれぞれの特性を活かして
好きなことして楽しくいきましょうよ
っていうことなんですよね。
私のことで言えば
たぶん20代くらいまでは
そのまま後者でやってたような気がする。
(基本こんな自分でスミマセンていう気持ちはずーっとついてまわってたけど。)
結婚して
もう、ひとり気ままにしていられないんだって思ってから
ちゃんとしなきゃ~って
前者のフリをしだした。
(どうやったって時々はみ出てるんだけどね)
できないっていうことができなくて
できないくせにできますって顔して
内心しんどかった。
ぜんぜん特性じゃないのに
「私がしっかりしなきゃ!」「私が頑張らなきゃ!」と。
本来の私を無視して
私自身にも相手にも「こうであるべき」というのを押し付けていたなー・・・
だからいつも自分を責めたり相手を責めたり忙しかったなー
しかも、根底にいつもダメな自分がいるもんだから
私が頑張ってますみたいな。
とにかく自分じゃないものになろうとしてたな。
ずっと
じぶんのことがダメだって思ってたから
人に頼るのも下手で
変に気を使いすぎたり
助けられるのも
申し訳けなさすぎて
ごめんなさいごめんなさいで
助けてもらっても恐縮して
いいのかな大丈夫なのかな迷惑かけてないかなって
ヒヤヒヤしたものだ
(今でもまだまだするけどさ)
ああ、めんどくさい人間だわ。笑
これからは
誰かに助けてもらったら
ありがとう♡って
気持ちよく
すなおに受け取れるように
なります。
私は後者だったとわかって
すごく楽になったんですけど
これって
心屋さんも書かれてますが
前者/後者と分類することが目的じゃなくて
あの人この人、生まれつき違うのね、と知ることで
よけいな劣等感もったり
なんでできないの!とイライラしたり
なんでわかってくれないの?と悲しくなったり
無駄に消耗したり
そんなんでお互いすりへらして
こじらせちゃうのを
もうやめて
みんなそれぞれの特性を活かして
好きなことして楽しくいきましょうよ
っていうことなんですよね。
私のことで言えば
たぶん20代くらいまでは
そのまま後者でやってたような気がする。
(基本こんな自分でスミマセンていう気持ちはずーっとついてまわってたけど。)
結婚して
もう、ひとり気ままにしていられないんだって思ってから
ちゃんとしなきゃ~って
前者のフリをしだした。
(どうやったって時々はみ出てるんだけどね)
できないっていうことができなくて
できないくせにできますって顔して
内心しんどかった。
ぜんぜん特性じゃないのに
「私がしっかりしなきゃ!」「私が頑張らなきゃ!」と。
本来の私を無視して
私自身にも相手にも「こうであるべき」というのを押し付けていたなー・・・
だからいつも自分を責めたり相手を責めたり忙しかったなー
しかも、根底にいつもダメな自分がいるもんだから
私が頑張ってますみたいな。
とにかく自分じゃないものになろうとしてたな。
ずっと
じぶんのことがダメだって思ってたから
人に頼るのも下手で
変に気を使いすぎたり
助けられるのも
申し訳けなさすぎて
ごめんなさいごめんなさいで
助けてもらっても恐縮して
いいのかな大丈夫なのかな迷惑かけてないかなって
ヒヤヒヤしたものだ
(今でもまだまだするけどさ)
ああ、めんどくさい人間だわ。笑
これからは
誰かに助けてもらったら
ありがとう♡って
気持ちよく
すなおに受け取れるように
なります。