コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

リニア電源が壊れた

2022年02月11日 | オーディオ
今月の初めの数日間留守にしていたが
帰ってから音楽を聴こうとインテルNUCを目にしたら……
 
青LEDが点灯していない。
あれ?電源を切った記憶が無い???
 
まあいいや、と思ってNUCのSWを入れるも
青LEDが点かない。
 
じゃ〜〜ん、インテルNUCが壊れた……のだと思った。
速攻で今の価格を調べたらご時世か1.5〜2倍の価格になっている💦
 
翌日NUCでは無くてリニア電源の方の不調も
有るかなと思って電圧を調べた。
 
ちゃんと19V有る。
 
それでNUCの方をACアダプターで立ち上げてみた。
あらら青LEDが点いて動き始めた。
 
と思ったのもつかの間
青LEDが消えてしまった。
 
NUCか電源か、どっちが悪いのか分からない。
 
取りあえず電源も怪しいのかなと思い上蓋を開けて
NUC接続時の電圧を調べたら11Vまでに下がっていた。
 
ありゃぁ、又リニア電源が壊れてしまったようだ。
 
NUCは何らかのトラブルが有るとシャットダウンする
という経験をしていたので1日おいてまたチェック。
 
あらためてACアダプターでNUCを立ち上げると
今度は正常に動作しROONも動いた。
 
これでリニア電源の不調を確信したのでメーカーにメールしたら
SWのオフ後にさらにプラグを抜いてくれという。
 
もうそんなんでトラブル解消なんて無いよと思いつつ
実行しても事態は変わらない。
 
電源の不良であるという主張に確実性を持たせる
ために写真を撮ってそれを送る事にした。
 
 
上はNUCにプラグを繋がないで電圧を測った状態。
 
 
こちらはNUCに電源プラグを接続した状態。
 
この時にNUCの電源を入れなくても繋ぐだけで
電圧が下がっているのを知った😅
 
左の12Vという電圧は隣のCHの電圧が下がっても
左CHは変化しないというのを示すための物。
 
これらをメールに添付しておくったら
結構早く返事があった。
 
「メインボードを外して送ってくれ」
 
面倒くさいけれどこればかりはいたしかたない😠
 
 
 
早く直したかったので急ぎボードを外して送ったよ。
送料は負担するという事なのでその写真を送った。
 
何か梱包の重量差で今回の方が少し高くなった。
この送料は意外に早くpaypalで返してもらえた。
 
昨年の10月以来、今回で2回目。
 
こんな事が頻繁に起きる製品だったら
絶対に買わなかったのに……後悔はすでに遅し😂
 

HDPLEXの分解

2021年11月27日 | オーディオ
リニア電源の基板交換から
1ヶ月ほどが経過した。
 
トラブルが有ったときは翌朝から
電圧が1chだけ不良だった。
 
交換してからはトラブルは見られないので
その時の様子を簡単に載せてみる。
 
 
届いた基板はこれだ。
小さな暖ボールが緩衝材に包まれて届いた。
 
 
この基板の場所はリニア電源の
後部の下にある。
 
どうやって交換するかというと……
 
 
構成している天板、側板等、全部ばらすのだ。
 
この作業で難しかったのは側板の組み立て。
ただ横からネジ止めするのでは無い。
 
基板のソケットに差し込んで
その状態でのネジ止めになる。
 
この側板はヒートシンクでも有るのでかなりの重量がある。
 
ソケットのピンが曲がってしまわないように
慎重に作業する。
 
これさえ終われば後は簡単だった。
 
しかし、いやはや購入者がこんな作業する
羽目になるとは思わなかった
 
 

ネットワーク・オーディオは難しい

2021年11月11日 | オーディオ
この前のリニア電源トラブルは
その後、メイン基板が届いて自分で交換した。
 
日本の製品では信じられないこっちゃ😅
 
それでもって不良だった元の基板は
返してね、というメールが届いている。
 
送料は返すというので
面倒くさいなあと思いつつも取りあえず返却。
 
まあこれでリニア電源は一件落着だ。
 
 
 
 
 
それで良い音になってくれたら
万歳というところなのでがそうはいかない。
 
な〜〜〜んか
妙に高域が五月蠅いというか耳に突き刺さる。
 
それで通販でLT3045なるレギュレーターを
購入してDC電源の間に入れる事にした。
 
ちなみのLT3045の事は全くもって
理解していない💦
 
 
まずはネットの大元のNTT ONUで試してみよう
ということで12Vを入れる事にした。
 
ところがこのONUの12V、
コネクタの形状が普通じゃ無い。
 
いろいろ調べてやっとその規格を
見つけて変換プラグを購入した。
 
あんまり写真に載せたくない
危ない使い方をしている。
 
じつはこれ、効果はよく分からなかった。
 
それで光関連の機器の2台に
導入することに……
 
購入したのは12Vと5V用。
 
 
 
これでなかり高域の五月蠅さが減少した。
 
この3045の正しい使い方って
本当はどうするんだろう❓️
 
 
 

リニア電源を導入したのだが……

2021年10月20日 | オーディオ
roonのために入れた
中華電源は4台にもなる。
 
そのゴチャゴチャを解消するために
1台で4CHあるリニア電源を導入する事にした。
 
これまた海外製だ。
 
かつ品不足であるため登録してからの
予約注文になる。
 
多分、注文しても届くのは数ヶ月先
と判断していた。
 
 
それが思ったよりも早く届いた。
上の写真のリニア電源になる。
 
この写真はメーカーからの借り物。
 
何ともまあシンプルなフロントパネルだ。
LEDライトも無ければメーカーロゴも無い。
 
早速、電圧をチェックしてから
3CHを使ってみた。
 
その翌日の午前中。
 
繋いでいた1台の機器のLEDが点いていない。
あちゃぁ、とうとう壊れたのだと思った(機器の方)。
 
取りあえず電圧をチェックしたら
何と、規定の電圧に達していない💦
 
繋いでいた機器の方は問題無かった。
 
まさかまさかの、一晩で故障だ。
 
もう焦ったよ。
 
これが国産だったら初期不良ということで
交換を要求する。
 
ただこれって個人輸入だもんなあ。
 
取りあえず使っていなかった
もう1CHの電圧を調べたらこれは正常だった。
 
つまり3CHは正常でこれなら
使い続けるの支障は無い。
 
でも、いやいややっぱクレームは入れておこう。
ということで翻訳ソフトを使ってメールした。
 
最初の返事はまあお決まりの電源を
「オフにしてから又使ってね」という返事。
 
そんな事はこっちは聞かずとも分かっていて
もう対応している。
 
製品の交換要求は面倒くさいがやろうと思ったら
その前にまた返信があった。
 
I need to ship you a replacement mainboard
 
何と自分でメインボードを交換しろ、だ。
新品の商品を開けての基板交換😅
 
えぇ〜〜と思ったが取りあえず中を
見てみる事にした。
 
 
これがトップパネルを開けた様子だ。
コンデンサが4個乗っているのがメインボードだろう。
 
それで方法を写真を付けて
教えてくれたらやってみるとう返信をした。
 
そしたら早々にPDFファイルが届き
中に詳しい説明写真が載っていた。
 
これは恐らくこういうトラブルは
初めてでは無いという証と自分は判断した。
 
という事で自分で基板交換をする
という返信をして、今は待ち状態だ。
 
電源の3CHは正常に動いているので
roonを使うには問題は無い。
 
壊れたCHも使う予定がある。
 
 
音質だが
 
これはものすごく良い。
 

roon、その後

2021年10月11日 | オーディオ
この春から始めたネットワーク・オーディオ。
最初はあまり良い音では無かった。
 
その後にroon ROCKを入れて
何とか聞けるレベルになったがまだまだだった。
 
オーディオ知人のアドバイスから
光LANの導入に至った。
 
 
光LAN関係の機器は最初はスイッチング電源だったのを
すべてリニア電源に交換した。
 
これでやっと元々のマルチメディア・プレーヤーの音を
超えて音楽を楽しめるようになった。
 
 
 
それでもうroonでしか聞かなくなり
サブスクのTIDALも契約する気になった。
 
ただまだ終わりという感じにならない。
 
音源によっては高域が尖っていたり
何か痩せた感じがするのだ。
 
これは我が家ではクラシック音源で顕著だ。
 
 
それでとうとう禁断の技、なじみのオーディオ店への
試聴要請だ😅
 
 
こんな製品とかね。
業務用HUBの10倍くらいするオーディオ用HUB。
 
 
こんな製品も借りている。
日本では最近発売されたばかりのHUBだ。
 
どちらもとても良い音がするがとても高価だ。
 
使うなら下の製品の方がこれ1台で済んで
重宝する。
 
ただ店に問い合わせてみたら
世界的な部品不足で1〜2ヶ月待ちだとか……
 
 
 
そんな事もあってお手軽改造に挑戦した。
インテルNUCケースの一部交換だ。
 
 
これはNUCを外してひっくり返した状態になる。
敢えて底板は外して有る。
 
大型ヒートシンクのようなケースの両サイドに
薄いパネルがあるのを外した写真になる。
 
この薄いステンレスらしいパネルを交換した。
 
パネルの材料はアルミ、真鍮、銅とあって
考えた末に銅を選択。
 
工作しやすいからね
 
 
銅板をネットで探したところ5mm単位で
裁断してくれるみせに注文している。
 
これが先日届いたのでドリルで穴を空けて
固定した様子がこの写真になる。
 
2枚で1.4kgほど重くなって、固いLANケーブルに
振り回されなくなって安定した。
 
肝心の音だけど
多分変わったんじゃないかと思う💦💦
 
どっしりと落ち着いた感じで
Vnのヒリヒリ、ギスギスした感じがかなり減った……と思う。