年末年始の帰省中
リビングのリクライニングチェアーの
交換をずっと考えていた。
リクライニングチェアーは北欧製で
ものすごく良い物だが如何せんでかい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2c/5261e2e591ffb4df64e1b409048d2b9d.jpg)
熟慮の結果がこれだ。
年明け早々にドカンと届いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f0/23d67f283998ba483e205c56e5e52bd3.jpg)
箱を開けて出すとこういう風になっている。
完全に出来上がっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/1dd76b376e9cdf9b003c91a6fbe41d92.jpg)
リクライニングチェアーと
入れ換えて置いた状態になる。
しっ、失敗だった。
もちろん購入前にスペックは把握し
サイズは問題は無い……はずだった。
実際に座ってみると小さいのだ。
よく出来ているし材質は滑らかで心地良い。
腰もしっかりホールドされる。
しかしぃ、まず幅が狭くて両手が左右に余る。
長さも想像していたより短く膝下がかなり浮く。
背面の高さが少し低く首の上の部分で支える感じになる。
5分も座らないで返却決定。
写真のようなサイズのバランスで
あと二回り大きかったらベストだった。
このサイスで問題が無いなら腰痛持ちには
最高に良い商品の1つだろう。
でもって座椅子をさらに色々と調べてみた。
ゲーミングチェアーで座椅子タイプが有るのが分かった。
これも色々と種類は有り価格はピンキリだ。
ただPUレザーというのが引っかかって決めきれない。
座って冷たいのは嫌だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1d/36a4df7d1b67830419933148c37e3b65.jpg)
座椅子を決めて購入したのがこれ。
箱はすごくでかくてものすごく重い。
前回のは軽くて易々と運べたが
これは重いので玄関から引きずってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ce/3e305d1f1f3d2d8abec5d04de4939994.jpg)
開封すると背面が上に乗っている。
これを取り出すと……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f8/736ae8365115c4bdbf904dede53b12f5.jpg)
座面があり下の台と繋がっている。
この台が重いので出すのに苦労した。
通常のゲーミングチェアーはパーツが分かれていて
かなり面倒な組み立て式なのだが……
これは組み立てるといっても
これはそれほどでは無くてすぐに完成した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/59/4e30f49b65e5f2aed434ba73f3ac2e4f.jpg)
組み上がった状態がこの写真になる。
重いので乱暴に座っても簡単には動かない。
座面、背面ともサイズは丁度良い。
ただこの肘掛けは少しの力で簡単に
動いてしまうのが欠点かな。
ゲームをする訳ではないので首の支えは
かえって邪魔になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f2/f2359fb407255b08891bbd0b28f76245.jpg)
座面のすり減り防止と滑り止めのために
シートを引いた。
あと足が床に付いて冷たいので
大昔に購入したムートンを敷いた。
まあこれで大体OK😍
写真撮影のために付けていた首の支えは
実際には外して使っている。
座椅子としてかなり高価で有るけれど
う〜〜〜ん、も少し安くても良いかも💦