数日前まで30cmくらい有ったつららが一度溶けて落ちていた。
その後、気温が低い日が続いているが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e8/4eac00ce71c77bbb4c38bd8331ebd8b8.jpg)
短いつららが出来はじめているが問題はその根元。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/435d6abf467fa4ca8770718f716be5d2.jpg)
屋根に沿って氷の塊が押し出ている。
その氷は雨樋を通り過ぎてしまっている。
これって相当の重さが有りそうなのだが雨樋が曲がってしまわないかと心配になる。
目で見た限りでは大丈夫そうだ。
ただまだ問題が有る。
雨樋を越えてつららから滴る水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/36/57abf649814839399e6f64323f2ce7fc.jpg)
これが階段のところで凍っているのだ。
雪が降った時に完全に階段を除雪しなかったつけだ。
試しに足を降ろしてみると完全につるつるでとても危ない。
透明なので気が付かないなんて事が有りそうだ。
それでケルヒャーのスチーマーで溶かしてみることにした。
すぐに溶けるかと思っていたが甘かった。
とてもじゃないがこの氷を全部溶かす事は出来ない。
それで何とか30cmほどの足を降ろせるスペースを溶かすことにした。
たったそれだけでも20分くらい時間を要した。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧