コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

五戸のチューリップ園

2023年05月04日 | 植物
五戸に「正子のチューリップ園」
というのが有るのは数年前に知っていた。
 
ただチューリップって自分のイメージだと
赤白黄色の単純な形状の花、
 
というだけだった。
 
3年前から町内花壇の一部の
チューリップ担当になった。
 
そこでそんな単純な
花だけじゃあ無いよ、というのが分かった。
 
このところずっと強風の日々だった。
先週末、ちょっと弱まった時に夫婦で行ってみた。
 
正子のチューリップ園
 
 
取りあえず行って見てみよう
というだけの理由だったのだが……
 
 
いやはや、凄かった!
 
 
とにかく広いんだよね。
 
 
そして花の形が単純では
無くて色々あるだということ。
 
 
どういう品種改良をへて
こんな形の花びらになるんだろう⁉️
 
 
この花びらのギザギザと
色の配色がすごく良い。
 
 
通常の単純な形の花も
こういう色の配色だととても映える。
 
 
まさかチューリップにこんな
情熱的な雰囲気の花が有るとは😅
 
行って良かったかな……
 
ただ幹線道路からチュリップ畑までの
道のりが狭くてね。
 
土日に行ったらエライ目に遭うよ💦
 
 
 
 

八幡平に行く

2021年07月23日 | 植物
冬にスキーで八幡平に行った時に
夏場にもそこに行こうと決めていた。
 
ただスキー場はその裾野にあるが
目的地は山頂側の方だ。
 
行ったのは約1週間前の話。
 
 
八幡平の山頂付近の駐車場に着いたのは
10時前くらい。
 
雲が少しあったが良い天気だ。
これは秋田方面の景色になる。
 
ミニ登山の開始。
 
 
途中にあった沼だが
ドラゴンアイとかの呼称が付いている。
 
緑色っぽいが
冬期には青い状態らしい。
 
 
登山道の回りには各種、高山植物が
生えていたがほとんど名前はわからない💦
 
 
 
 
程なくして山頂に着いたが展望台に上がるも
回りを高い木が囲っているので見通しは悪い。
 
標高1613mか。
 
 
さらに先に進むと視界が開け
八幡沼が望める地点に到着。
 
ここでもう帰り道コースに入るかと思いきや
家族はここを一周するのだとか。
 
まあいいや、と付いて歩き回ることとなった。
 
 
何だっけ、これ。
確か毒のある植物だったような。
 
 
イワカガミ? 
 
トンボが泊まっていたがカメラを近づけても
逃げる気配無し。
 
 
湿原には木道があって
そこを通るようになっている。
 
ワタスゲの群落が広範囲に広がっているが
こんなに沢山咲いているのは初めてみた。
 
 
大昔、北アルプスをよく歩き回ったが
こんなのは見た事が無い。
 
 
チングルマも見かけた。
(今までワタスゲのなれの果てかと思っていた)
 
 
こんな大小の池塘が沢山ある。
この湿原の中に写っているオレンジ色っぽい植物は……
 
 
モウセンゴケだった。
この食虫植物が思いのほか沢山生えていた。
 
チンタラ、ぐるっと沼を回る事、約1時間半。
駐車場に帰ってそこで昼食をとって帰宅した。
 
中々良いところだったな。
天気にも恵まれたし……😁
 
 

2021年のルピナス

2021年07月04日 | 植物
4月くらいから庭には
ルピナスの芽が出始めていた。
 
ただこの冬は雪が少なくて
地面が凍ってしまう時期があり
そのため幾つかのルピナスは枯れていた。
 
かつ芽がパラパラと出ていても
少なかったので開花には期待していなかった。
 
それが5月の下旬から次々と咲き始めて
6月には庭がほぼルピナス一色となった。
 
 
いやいや……ありがたや、ありがたや😁
 
 
 
こんなに咲くとは思っていなかったよ
 
 
という位、咲いた。
 
 
 
という事でコメント無しでルピナスのご紹介。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
約一ヶ月前の庭は
ルピナスで埋め尽くされた。
 
十和田のりそう郷ののミニミニバージョンだ。
 
花の個別の紹介では載せていない色もある。
 
自分では植えた記憶の無い色もあるので
このカラーバリエーションは不思議だ。
 
 
今年もいろいろ色で
ルピナスの花に楽しませてもらった。
 
 

月下美人が咲いた

2021年05月25日 | 植物
月下美人は船橋の家に有って
八戸には2鉢運んできていた。
 
しかし亡母が元々育てていた花で
関心が無かったせいか2年で枯らしてしまった。
 
その事がちょっと気がかりだったので
3年前に通販で月下美人を購入した。
 
長さが10cmくらいの葉っぱだけ3枚。
そのうちの2枚が順調に育った。
 
それも3年でびっくりするくらいに
大きく育った。
 
今年になってそのうちの1鉢に葉芽が
二つ付いた。
 
一体いつ咲くのかなとずっと気がかりだったけれど
数日前から開花の兆しが出始めた。
 
 
何か急に花芽が膨らみ始めるんだよ。
 
むっ、これは近日中に咲くかもなんて思ったのだが……
 
 
午後になって開花の雰囲気になってきた。
 
 
そして夕方に近くなってから
花が咲き始めた。
 
こうなってから花が開きだすのは
とても早い。
 
 
 
夜になったら花が開いた。
なんかすごく嬉しい。
 
 
2輪とも大きな花が開いた。
 
怪しい紫(ピンク?)のグラデーシュンが
すごく綺麗だ。
 
夜は蛍光灯の色が電球タイプなので
写真ではうまく表現出来ない。
 
 
夜が明けるとすでにパカンと花が開いている。
この時が一番綺麗かな。
 
 
しかし花の期間が短い月下美人は
午後には下を向き初めて元気が無くなった。
 
 
そして翌日にはその色鮮やかな花も
萎んで御覧の有様だ。
 
ほんとに短い時間だったけれど
花を楽しませてもらったよ。
 
 

十二単〜草花

2021年05月16日 | 植物
5月になっていろいろな
草花が綺麗に開花している。
 
4月のサクラ、水仙に続いて
今はさらに多くの花々が咲いてて、春爛漫という感じ。
 
 
その中でも自分が気にかけているのは
この花だ。
 
もう10年も前に田舎・風間浦の畑から
移植してきたものだ。
 
ただしこれを増やしてくれたのは自分で
なくて町内会長だ。
 
名前も何でこう付いているのか?の
十二単。
 
 
今その花が見頃を迎えている。
 
こやつは環境の条件があまり
よろしくない方がお好みときている☺️
 
 
他に町内で目立つのは芝桜かな。
 
載せたのは白だが
赤、ピンク、紫の他その系統の色が咲き乱れている。
 
 
あと良く見かけるのはチュウーリップかな。
ただし単色系統のはあんまり好きでは無いが。
 
 
これは家の庭のオダマキ。
花はとても綺麗だ。
 
こやつも環境があまり良くない方が
どうもお好みらしい。
 
町内ではあまり見かけない。
 
種で簡単に増えるみたいなので
これからは目にする機会が増えるかも。
 
 
言わずと知れたタンポポは
町内の環境担当としては天敵だ😅
 
こうして載せていると
悪くは見えないのに。
 
 
町内の周りにはリンゴ畑がある。
その花も遠目には昔から目にしている。
 
今年になって初めてリンゴの木の側で
こっそりと写真を撮らしてもらった。
 
こんなにたくさんの花が付くのだと
知らされた。
 
この花を人が摘み取る作業が
待ち構えていると考えると農家は大変だなと思わされる。