五所川原では宿泊することにしていた。
翌日はすぐに帰る事にしていたのだが
折角なので少し足を伸ばして鶴の舞橋に行ってみた。
宿からはそれほど遠くは無いが道が
ゴチャゴチャしていたのでカーナビ頼り。
案の定、時間的には近いのだが大雪の後だったため
道は細くて滑りやすい。
幸い、通勤とは逆方向のため
車は少なくてあっさりと現地に到着。
ただ駐車場は有料で開場時間なども有って
まだ開いていなかった。
偶然にも中に関係者がいて時間前だけど
入れるよって言うので駐車できた。
30分までは無料のようだが
多分そんなに短時間では済まないとは感じていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1f/4317f20a879dd06f16b51df0332bd3b8.jpg)
橋に向かう入り口のところには
看板が立っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/91/62e713a1fdf01d1059a91671fd5e22e3.jpg)
少し雪が積もっていてまだ誰も入っていない。
\(^^@)/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c4/944544ec50a92c74f25660245d121002.jpg)
これを見ると平成6年の完成とあるから
それほど古い物ではないのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f1/c3340dbb39ab7f50d1eca3efed181059.jpg)
当然、橋もまだ誰も入っていない。
すごく静かで、遠くで白鳥の鳴き声が聞こえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/46/101f2016125005ca15628e5282b79b6f.jpg)
入り口の横に入って橋の写真を撮ってみた。
綺麗な橋だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/43/b89a6b352f219c157a758b8f4ea20c00.jpg)
観光客が居ないというのがとても良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7b/dfdbf2aea9039b8b659267d3d1098db9.jpg)
除雪も綺麗にされていてかつ凍結もあまりない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/1b1f6bd51e7c12ea185785bf968ad759.jpg)
あまりの大雪で溶けない分、湖は全面真っ白だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4e/beb297fc97be43ac0e2d11dbead439e8.jpg)
雪が無ければ見る事が出来ない橋の陰が写っていて
すごく美しい。
小動物の足跡が有るがあれは何なのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/1e/7d5080ac5d38d02919f6b18f829fa62a.jpg)
岩木山も望む事が出来るのだが
山頂には雲がかかっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/56/5ffabb15d09095ff77c04360fd76b9cf.jpg)
少し待っていてもその雲が取れる事は無かった。
五所川原に用でも無ければまず来る事は無かった
鶴の舞橋を堪能出来た。
橋を後にしようとした時に団体の観光客と
丁度すれ違いになった。
自分たち夫婦以外は誰も居なかったので
ラッキーだったと言える……かな。