先日の道の駅での買い物では青唐辛子も買っていた。
青唐辛子を目にした時100円ととても安かったのでふと三升漬けを作るのを思いついたからだ。
三升漬けを作ったのはまだ1回だけだしもうだいぶ前の話だ。
それで青唐辛子の重さを量ると300g弱。

なので麹が300gだから丁度良い。
ぼけた写真だけど右上が100円の青唐辛子。

青唐辛子:麹:醤油を一応1:1:1で用意した。
青唐辛子は結構粗く切っている。
それは完成時にはフードプロセッサーにかけてしまうから。

重量配分を同じにしていると麹が醤油を吸収するためひたひたにならない。
なので醤油を少し追加。
それでも写真のような感じで麹が出てしまう。
しかし時間が経つと青唐辛子から水分が出るのでそれを期待する。

これが3日経った状態。
丁度良い具合にひたひたになった。
この後は時々混ぜながら熟成させる。
レシピを検索すると1週間もするとOKから中には1年寝かせるなんてのも載っている。
一応うちでは1ヶ月を目標にしている。
完成するのが楽しみだ。
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧