栗林の消毒の手伝いを頼まれた。
消毒、要は農薬の散布だ。
田子の栗林に行く前の拠点の田子の米屋さんに寄った。
ここで大型の噴霧器を借りる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/97/c88bdc6453f50ab757aca5f5f12bf2c3.jpg)
栗林に到着するも倒木が入り口を塞いでいて車は中に入る事が出来ない。
それでこれらを除くのに悪戦苦闘すること焼く30分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/535e74a20b043621235a60351eb14b77.jpg)
やっと取り除いて車の出入りが出来るようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/89/8a480a1bc83d74e19df23715133d5e31.jpg)
で噴霧器を積んだ車を中に入れた。
この緑色の箱は500lくらいの容量が有る。
こんなに必要なのかなと半信半疑。
店では出来るなら全部使い切ってくれと言われていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/07/5c7353816d553a76c32a759be91fa4fe.jpg)
持って来た草刈器で栗の木の間の低い木を切り落として行く。
で車を一番奥に入れて戻って来ながら両方に薬を噴霧していこうという作戦だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1e/4dabcfa66ff514a8fe4c368ba7ec2d65.jpg)
ところが奥に入れてホースをエンジンに繋ごうとするもなかなか繋げる事が出来ない。
ここでまた悪戦苦闘すること約30分。
やっと接続出来ても今度はなかなかエンジンがかからない。
そしてエンジンがかかっても散布する管が何か変で途中からも薬が出て来てしまう。
まあ何やかんやのトラブルが有るも何とか克服して作業を終わらせる事が出来た。
この日、東北は梅雨明けという事でこの林でもめちゃくちゃ暑くてもう全員、大汗でびっしょりになった。
簡単に終わるかと思っていたのは、実は超甘い考えだった。
昼過ぎに終了したあとはこの林で昼食をとった。
この後はブルーベリー狩りに行った。
続く
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧