うーん どうも
ゴルフの打撃 『理論』 と言うモノを理解していない人が
多いんじゃないか と思うんだよね。
例に挙げる代表例は
『シャフトをしならせて しなり戻して打つ』
それを信じている人や
そうやって打って 上手く行っている、悩んでいない人は
それが その人のゴルフ理論 なんだと思う。
それを否定も出来ないし、それで楽しんでいるのに
何か意見するつもりもないですね。
ただ これから ゴルフを、ゴルフスイングを覚えよう と
思っている人 や
『シャフトをしならせて しなり戻して打つ』コトが上手く行かない、
そのコトを疑問に思っている、矛盾を感じている、
もしくは その動作によって からだを痛めている人には
より 動作のシンプルな、からだを痛めずとも
飛ばしたり、安定させたり する打撃論 『も』 ある というコト。
多くの人は自覚はないけれど、『硬くて使いきれていないシャフト』を
無理やり使っているが故に、
選択肢無しで シャフトを無理やりしならせて、
無理やりしなり戻して使わざるを得ない人もいる というコト。
ゴルフクラブを創る、考える立場 からすると
打撃部である ヘッドには 距離や方向、弾道を決める
角度 というものが 立体的に備わっており、
ドライバーで言うと 1/2500秒以下
アイアンであっても 1/500秒以下 の
ボールとヘッドの接触時間で
飛ばしたい気持ち と 真っ直ぐ行かせたい気持ち、
安定させたい気持ち を 同時に満たすには
その方法『シャフトをしならせて しなり戻して使う』は
非常に危うい選択肢、危ない選択肢 だと思います。
クラブを握っているのは人間で、機械じゃない、
動作中に シャフトをしならせる/しなり戻す というコトは
グリップの移動量よりも ヘッドの移動量を意図的に増やす
というコトになります。
となると そのグリップ/ヘッドの移動量分の遠心力などの負荷 は
まるごと 持ち手が支えるコト
負荷がかかっても それに負けない グリップの移動、支え を
する必要になるコトを忘れているか、考えていない 発想
と言っても良いと思う。
グリップよりもヘッドをより多く動かせば、
より多くの遠心力が発生し、当然、それによって
グリップは円周の外に引っ張られますが、
それを考慮した ライン取り や
それに抵抗するための動作 というのが
当然、生まれると思うのですが、
そこについての言及は殆ど見られません。
ヘッドと言う打撃部の 端にシャフトは付いており
しならせれば シャフトはねじられます。
ロフトやライ角度やフェースの向きも変わる上、
しなる ということは クラブ自体が短くなる というコトでもあり
『それらを毎回 似たような状態でのインパクト』 を考えると
この形状の 【打撃の道具】 としては
物理的に そう使うのが正しい! と信じ切れない
というのが 正直なアマチュアの気持ちだと思います。
豊富な修練や天性の運動センス によって
その難しさをこなしきれている人の 打撃理論 は
それが出来ない人にとっては 難解 です。
難しいコトを覚えるのが好きな人もいるでしょう。
それも当然、否定できませんが、
ゴルフクラブ、ヘッドの形状を考えると
もっとシンプルに
飛ばし~真っ直ぐ行かす~安定 を両立出来る
そう言う方法があるのなら
その方が 上手く行かない人 や これから覚える人 に
とっては 良いのではないか と思うのですけどね。
私も オジサン真ん中高め ですが、
私たちの頃 よりも 若い年齢層は
スポーツを根性と結びつけて 体験してきていません。
お金と時間を要する 贅沢な遊びに位置するゴルフ
それを より簡単に出来るようにした方が
ゴルフ人口は減らない(今や増えるとは言い切れないので)
可能性が増す と読んでいます。
体力自慢の人が少ないのが
ある意味 ゴルフをやるかも知れない層 なのですから
覚えるのが難しく、からだを痛める可能性の高い方法、
道具やその機能をより合理的に使える方法
(例えば ヘッドの慣性モーメント とか)
そう言うモノを好むように思えるのですが・・・・・・ね。