店長「コレ クラブを選ぶ時、造る時、
そして 組み上げる時、実はとっても大事な部分で
ハミングバードでは もう20数年前から
クラブのセットは シャフトの硬さの流れ、
ドライバーからフェアウェイウッド、アイアン、ウエッジと
硬さの推移を ちゃんと許容範囲で流さない と
本当の意味でのセットになりませんよ、 って
言ってきましたけれど
あああ、本当はバラしたくないんですけどね、
ゴルフ用品業界の発展の為に言ってしまいますけど
ネックの長さにも着目して
シャフトの硬さを見ないとダメですよ✊ なんです。」
質問「ネックの長さ❓」
店長「はい。
同じ全寸45インチのドライバー がある、とします。
①片方が シャロータイプ(薄い)の非調整式、
②もう一方が ディープタイプ(厚い)の調整式、
この二つって 場合によっては 1インチ-2.5㎝以上
実装するシャフトの長さが異なる場合が多々あるんですね。
二つのドライバーの 硬さ、振動数が同じ数値
例えば 200cpm だったとします。
前者①の方はシャフト寸は長い
後者②の方はシャフト寸が短い
打ってみると分かると思いますけど
シャフト寸の長い①の方が 硬い
シャフト寸の短い②の方が 柔らかい です。
組み上がった 同じ長さのドライバー なのに🙄…です。
そして コレが一番顕著に出るのが
ドライバー から フェアウェイウッドへの推移 なんです。
どのタイプ、どの機種であっても
ティーアップして
宙に浮いているボールを打つドライバーは タッパ、
上下方向に厚みがあります。
フェアウェイウッドは地面からボールを打ちますから
ドライバーのような厚みを取る訳にはイキマセン。
ボールの大きさが 約45㎜の半分の 23㎜位が基準になり、
ソコソコ厚みのあるモノでも 40㎜強。
一方、ドライバーのソレは 60㎜を越えるモノも沢山あります。
そして ドライバーの主流は調整式 ですが、
フェアウェイウッドやユーティリティは
価格を抑えないと 買って貰えないですし、
ドライバーに比べると 買い替え頻度も高くないですから
ネック調整式では無い者も沢山あって
ネック調整式が FWやUTの主流とは言い切れないのが現状です。
ですので 45inのドライバー よりも
43インチのフェアウェイウッドの方が シャフトの実寸、
シャフト長が長い場合も 考えられるんです。
実際、クラブをセッティングする時、
その実寸を見誤ってしまう、
シャフトの実寸では無く、クラブの全長の長さ で
シャフトの数値を造ってしまうと
シャフトの硬さの推移がちゃんと流れないんです。
前述しましたが、45インチのドライバーのシャフト長 と
43インチのフェアウェイウッドのシャフト長 には
どの機種であったとしても 殆ど長さの差が無い、
同じ長さの場合も往々にして発生します。
ウッドのシャフトの硬さ推移は
機種や元の硬さによって異なりますけれど
45インチで200cpm であれば
半インチ短くなったら 1~2cpm位の数値差 ですが、
43インチ 長さの差であれば 2インチですので
数値上 最大8cpm 離れていても良いのですが、
シャフトの実寸が同じ であったら
ドライバーと同じ 200cpm でも問題ないんですね。
逆に 8cpmも離れてしまって
クラブとしての全長は2インチ違うけれど
使っているシャフトの実寸 は同じだから
43インチのフェアウェイウッドの方が
①フレックスも ②フレックスも
ドライバーが Ⓡシャフトだったとしたら
表記は同じⓇであったとしても
実際の硬さは ⓈⓇ、 Ⓢになってしまう。
緊張感もあって、平らなトコロから打てない、
地面にあるボールを打たなくてはならない
フェアウェイウッドの方が かなり硬い クラブに
なってしまうのですから
それを知らないで使っているアマチュアが
フェアウェイウッドが苦手になるのは仕方ないんです。
これは正直、クラブの作り手側の過失 なんですよ。」