【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

バンス・ソール・バンス角度の有効活用

2025年01月27日 20時51分31秒 | ゴルフ


店長「バンス角度は 程度はありますけれど
 多い方が 実質的に『飛ぶ』
 少ない方が 抜けてしまって『飛ばない』
 と考えて良いと思います。

 大雑把な話しですが
 ロフト50°であっても
 バンス角度10°であれば 50-10→40
 バンス角度6°であれば 50-6→44
 打ち出し角度とスピンがありますから
 それがそのまま 距離になる訳では無いですが
 そういう効果が有るのも確かです。

 バンスソールが始まった、普及した
 最も大きな効果は ヘッドが潜り込み過ぎない
 というのも 基本、似た話しと考えて良いと思います。 

 バンスの有効利用方法…となると。」

質問「バンスの有効活用法…🤩🤩」

店長「大雑把ではありますけれど
 ヘッドの入れ方って この二つのイメージだと思うんですね。
IMG_1142IMG_1144







✅前者①がヘッドを縦に回転させるか
✅後者②が引き摺って使うか

 からだの回転の話しと結びつけると
 アドレスの状態の戻そう と言う意識が強いのが①です。

 ②の意識で有っても この進行の中には
 からだの向きが付いて来ますので
 微妙には ①と混じったような感じになるのが現実です。

 ①は早い段階で バンスが張ります。
 場合によっては ボールとのコンタクト前に
 バンスが地面と強く接触してしまう可能性もかなりある。

 …①の、アドレスに戻そうという意識は
 動作が 手、肩が主体になり易いですが、
 それには 足腰も付いてきてしまうので
 スイングのボトム、弧が想定よりも手前になり易い…ので。

 トップ、ダフリ が出易いですし
 ドライバーなど ティーアップしたショットで
 インパクト前に ソール、ヘッドが
 いっちょ噛み、ワンバウンドしてしまうと
 想定と全く異なる弾道、距離に
 なってしまうことが有ると思うのですが
 それが アプローチにも出てしまう、というコトですね。

〇ハンドターン(ローテーション)とボディターン - frame at 0m13s

 しゃくり気味、あおり気味の多い
 アマチュアには ヘッドがインパクト前後で
 跳ねてしまう状況は 有難くなりですから
 少なくとも イメージは ②にしておきたいです。

 数度程度のバンスの張り であれば
 ロフトの支え インパクトロフトの安定にもなりますし、
 インパクト後の ヘッドの潜り込み防止にもなります。

IMG_1144


 この使い方は スコアに直結する部分でもあります。

 ですので バンス、ソール、バンス角度の
 活用法は②のイメージ
です。」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アドレスに戻る・戻すの猛毒 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ゴルフ」カテゴリの最新記事