【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

フェースローテーション 苦手だったり、まだ覚え始めなら…。

2021年05月26日 18時31分56秒 | ゴルフ

既に フェースローテーションをしてボールを打っていて
それに困っていない人には何も意見はありません。
しかし、まだ そのフェースローテーションを会得していない、
なんだか それが上手く行かない、や
ゴルフを覚え始めの人は
  その道に行くのは避けられた方が良いと思います。

(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(3)





何故ならば
 つかまらない はイコール スライス ではありませんが、
 ボールの右回転 と ロフトが増える と フェースが右向き
 は同一のモノではありませんが、親和性が非常に高いモノです。

ロフトが増える と フェースの右向き は
それぞれ ヘッドの軌道、片方は上下、片方は左右 ですが、
その軌道(ヘッドの通り道)が基準になります。

そして ヘッドの上下左右の向きは 軌道と密接な関係があり
ヘッドの向きが一定の流れを外れ、変化すると
 軌道にも影響が必ず出ます。
ロフトもフェースの向きも
 グリップエンドの位置・向きが変わりますから…。

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

例えば…ですが、
 フェースローテーションをする事が前提に
 現在、スライス・右回転に悩んでいた とします。
スライス・右回転 は 現在のヘッド軌道に対し
 フェースが右を向いているコト で
具体的には インサイド5度から ヘッドが入ってくる
(アドレスの飛球線基準で)
フェースが 6度以上右を向いているから 右回転が入ります。
それを ローテーション(ヘッドターン・回転)によって
変えようとすると ヘッド軌道は  インサイド4度→3度→2度
と変わってきてしまい、ウサギと亀の追いかけっこになります。
それと同時に ロフト姿勢、ヘッドの上下の軌道にも影響が出るので
 スライス・右回転の問題が解決したのに
 今度は球の飛び出しの方向 が問題になったり、
 距離が変わってしまったり…弾道全般が変わるだけでなく
 スイングの中でとても肝心で、忙しいインパクト付近の作業が増えるので
 トップやダフリなどのミスの原因にも成り得ます。

弾道計測機やスイング測定器で実際やってみるとわかりますが、
何かを変えようとすると 別なモノも一斉に変化します。

(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(2)


スライスを解決するのも重要だし、
ドライバーであれば飛ばすのもとっても重要ですが、
時速換算の ヘッドスピード120㌔で動いているヘッドの
1度2度の向き、それに応じた軌道 で修正したとして
どうやって もう一度似たような球を繰り返すのでしょう❓

そして そのフェースローテーション、ヘッドの返しは
軌道ばかりでなく、自分の姿勢にも影響が出ますから
複雑さは倍々ゲームです。

難しい謎解きを解決するのが楽しい、好きであれば
それでも構わないと思いますが、
飛ばす、真っ直ぐ行かす、繰り返す、その上でスコアもある
ゴルフのゲームをするのに 胸を張ってお薦めできる方法ではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L型ブリストルパター を選ぶためのステップ

2021年05月25日 22時17分46秒 | ゴルフクラブ

❶硬さを決める


 

 

 一般的な34インチのパターですと

 ヘッド重量   320g (ブリストル 480g)

 硬さ(振動数)  350cpm です

 

 シャフトの硬さは『好み』の場合もありますが、

 慣れてくると 柔らかいモノの方が

 ボールの伸び、ゆっくり転がるのに遠くまで転がる、

 ボールが直進性(ボールが曲がらない)が強いです。

 

 大きな違いは『慣れ』に要する時間だと思います。

 想像が難しいかも知れませんが、

 硬さ③④になってくると かなりふにゃふにゃで

 始めの頃は不安に感じるかもしれません。

 

 長さに応じて 同じヘッド重量を使いますが、

 総重量と異なり、柔らかいものほどヘッドは重く感じられます。

 

 ①280cpm

 弊社オリジナルのアルミ製 140gのスチールシャフト

 全体の重量感が非常に重め 総重量は700g近くになります。

 

 ②220cpm

 弊社オリジナルの95g グラファイトシャフト

 色はガンメタリック 濃い銀と黒の間の色です。

 

 ③170cpm

 弊社オリジナルの95g グラファイトシャフト

 色はガンメタリック

 

 ④140cpm

 弊社オリジナルの70g グラファイトシャフト

 色はガンメタリック

 

 

 

❷長さを決める

 

 

 32インチから36インチまで 1/4インチ毎に
 センチ単位での製造が可能です。
(32インチ以下はルールで制限されています)

 

 

❸ライ角度・ロフト角度を決める

 

 標準的な ロフト角度4度 ライ角度71度で造られていますが、

 素材が 軟鉄S15Cのため変更可能です。

 短めにする場合、長めにする場合などご検討下さい。

 

 

❹ヘッドの仕上げを決める

 

 

 :シャンパンゴールド/金色(Wニッケル) 艶消し

 :シルバー(クロムメッキ) 艶消し

 :ブラック(テフロン) 艶消し   です。

 

 打感等には一切影響がありません。

 順をおって メッキ及び加工が厚くなりますので

 防錆には強くなります。

 

 

❺グリップを決める

 

 お好みのモノで構いませんが、形状がオーソドックスですので

 あまり変形なグリップや派手な色柄のモノは似合わないかと思います。

 

 

 お薦めは ロイヤルグリップのパフォーラップ太目(80g) です。 

 

手前味噌ではありますが、弊社のL型ブリストルパターは

多くの方に長く愛されているパターで

 一生お使いになることの出来るモノです。

始めのうちは慣れないかも知れませんが、

パター単品で! と言う観点でお選びになられるのであれば

 許せる限り「柔らかい」モノをお使いになられた方が

楽しいかと思います。

 

ただし パター以外のクラブに影響を及ぼすこともご考慮下さいませ。

 

 〒238-0024 神奈川県横須賀市大矢部3-14-10

 046-804-1480  ハミングバードスポルテ

 hummingbirdsports@jcom.home.ne.jp

 

👉地図

https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1HnttYk5C88Z69NJ3GTrwhnuLhUw&msa=0&hl=ja&ie=UTF8&t=m&ll=35.237147030220356%2C139.675211&spn=0%2C0&source=embed&z=9

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Point】打撃の オマケ は オマケ です

2021年05月25日 17時36分44秒 | ゴルフ

✋スイングの視覚的誤解、錯覚の一番のトコロ は
 「クラブを振るコト、ヘッドを振るコト」 でしょう。 
 △ヘッドの運動慣性をフリーするコト
 △からだの回転とは違うシャフト・クラブの角角度運動

現代も含め 歴代の多くの名ストライカー は ほぼ例外なく
 ボールを打つまでは 「クラブ、ヘッドを振りません」
 ㊟…ボールを打つまでは、ですよ。

(アプローチ) 比較映像_Moment(4)


ゴルファーのとっては 当たり前 なのですが、
ゴルフでボールを打つためのゴルフクラブは
 先端に特化した重さが備わった1ⅿの長い棒 です。
これを 成人男性であれば 時速100キロ越え で 振る訳です。
若いプロのハードヒッターであれば その時速は200㌔近いです。

 既に無視しちゃってる と言うか、忘れてしまっている と言うか
 実はとても危険なモノなのです。

ですので この棒(ゴルフクラブ)を放り投げてしまうのも危険ですが、
上手に収めないと 自分にも危険が及びます。
放り投げないが故に、自分の体にも危険がある訳です。

初心者や女性が速く振れない のは
✋その危険なモノの収め方がわからない、
✋身に付いていない、
✋本能的なその怖さを乗り越えられない、
✋クラブの慣性で持ったままでいられない、
 と言う可能性があるのです。

スイング動作も終わりに近づき フィニッシュが来るのですが、
300gの鉄の塊が先端に付いた 1ⅿある長い棒、
それが 最大時速100キロとか150㌔とかで動く…
それを、安全に終わらせる必要がある訳 です。
が故に、インパクトを迎えた後、打撃そのものが終わった後、
放り投げない範囲で その慣性(特にヘッドの重さ)をフリー にします。
 行為で言うと ヘッドを振る、クラブを振る です。
 クラブを回転させ 減速時間が稼ぐ と言えば良いでしょうか。

それは 打撃行為ソノモノ ではありません。

ジェットコースターの 下り坂 のそのスピードを
落とさせる為の 上り坂 のようなモノ、
100m走で ゴールしてからも 急に止まらず、
軽く流して 減速し止まる ようなモノ、です。

漠然とゴルフスイングを見ると
 その打撃のおまけ(必要なモノなので オマケ とは呼びきれませんが)
 打撃のおまけ の クラブを振る動きは
 打撃までの動きとシームレス(継ぎ目なし)で行われています。

スイング全体が からだの向きを変える 円さばき なので
 その円の中に 自然に溶け込んでいる クラブの減速時間
 繰り返しますが、それは打撃行為そのもの、
 打撃(インパクト)までに必要なモノではありません。



そういう目で 一度、いろいろなスイングを見てみて下さい。
 スローでないと判別は難しいかも知れませんが、
 いいスイングだなぁ、いい球だなぁ に見えるモノは
 打撃(インパクト)までは、
 打撃間際まで クラブをフリーに、ヘッドをフリーにしてはいません。
 必ず 当たり終わってからで、
 アプローチのような 運動速度、移動速度が高くない、
 クラブの減速時間の必要の少ないものは
 最後まではフリーにしない場合も多くあります。

達人のココから盗め_Moment(2)

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)
一方、アマチュアの、あああ 悩んでるんだなぁ…
 まだ スイングが掴めないんだなぁ… と言うスイングは
 そのスイングの、打撃のオマケ の部分を主軸にして
 ボールを打とうとしているのが 結構、はっきり分かります。

プロのスイング(真似をすればいい訳じゃあ ないですが…)
 のインパクトまでの弧が小さく、打ってからが大きく
アマチュアのスイングは
 インパクトまでの弧が大きく、打ってから小さい、
 フォローが出ない、フォローで手が伸びない

というのは 打撃のオマケ が 打撃のオマケ なのか、
それとも その打撃のオマケ で ボールを打とうとしているか
のイメージ、というか ゴルフスイングの概念の違い なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【#祝メジャー制覇】 L型(L字)ブリストルパター

2021年05月24日 16時52分53秒 | スポーツ

【#祝メジャー制覇】 L型(L字)ブリストルパター

 

Q:いろいろ選びようがあると思うのですが、どのようにしたら良いでしょうか?

A:まずはヘッドのメッキ仕上げを選んでください。
黒いタイプのものはやや加工料分高めです。

006


どの仕様であっても、
市販パターのインチキフェースインサートのような
打感の差なんてものは一切存在しません。
慣れて頂ければ、このパターでなければ味わえない打感と音を
楽しんで頂けます。 
嫌味ですが、市販のパターのフェースインサートを
例えゴムに替えても、この打感は生み出せないでしょう。
長さは32.5~35インチの間、
ただ 32.5インチではややヘッド重量は軽めな感じ
となるので、シャフトの柔らかさを優先したい場合は
33.5インチ以上が良いかと思います。

一番問題なのは
『シャフトの硬さ』です。
細かく分けることも出来ますが
大まかに考えて 4種類の硬さの違いです。

市販のヘッド重量ですが 市販のパターの硬さは
 振動数で言うと 320cpm以上

①オリジナルのアルミシャフト   270cpm位
 市販の軽量スチールシャフト…よりは柔らかい感じ
②オリジナルグラファイト95g  200cpm位
 弊社のシャフトではブラックスピーダー、MD-7.8.あたりが相当
③オリジナルグラファイト90g  170cpm位
 弊社のシャフトではMD-9.10.11.12.あたりが相当
④オリジナルグラファイト75g  140cpm位
 
弊社のシャフトではMD-14.15.16.あたりが相当

a08683cd


これをどう選ぶか というと
まず基本的に考えなくてはいけないのは
自分の他のクラブたちとの相性です。
自分の他のクラブたちとは出来るだけ近いものに…
ということですが、①の硬さだとこのパターの良さの
半分も発揮できない、ただ単に重いパターです。
②以降の硬さになるとやはり自分のクラブとの相性、
そして パッティングストロークをどうするか
という事になると思います。
ちゃんと押してあげる、弾かない打ち方をしたい
となると ③→④となって行きます。
一般的な振り子、ショルダーストロークをしていると
④のパターは打ってみないとどうなるか
わからない代物になる可能性は否めません。

初物にトライされるのであれば
②もしくは③位が無難と言えるかも知れません。

ただ 迷わせることを言いますが
作った自分が言うのもなんですけれど
④のパターは腰が抜けて、ひっくり返る位のパターで
ゴルフを始めた時からこのパターを使っていれば
世界中のゴルファーからパターの悩みを取り去れるほどの
素晴らしい逸品であるのも確かです。

グリップはパター全体がレトロなオーソドックスな
仕上がりですので、今よく見かける派手なもの、
変な形もモノは似合わないと思います。
と、同時に変な形のものは
パッティングに苦労している証でもあるので
その手のモノはこのパターには要りません‼

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この素振りの中にゴルファーの悩みが隠れてる

2021年05月24日 11時49分40秒 | ゴルフ

この素振りの中に
 多くのゴルファーの悩みが隠れています。
◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)



自分では からだの回転は使っているつもり… です。
とは言え からだの回転でリニアに、ダイレクトに
 クラブが動いている訳ではなく
「手打ち」と言われて、反論の余地のない状態です。
【からだで振るとアウトサイドイン、インサイドから振ると手打ち事件】
しかし、ダウンスイング時
 からだの回転通り、リニアに腕やクラブを動かすと
 見た目の「アウトサイドイン」が顔を出し
 どスライスになってしまい、
 「アウトサイドから振るから 👉スライス」と言う言葉が
 頭にこびりついてしまっています。

スイングの溜め と言う言葉もあるので
 切り返しの体の動きに対し、腕やクラブを遅らせる、
 結果、としては 寝かしを増やすスイングになっています。
【スイングの溜めってなんなの事件】
元々、スライス 自称:溜め(遅れ)を作り、見た目のインサイドから入れても
 やっぱりスライス、フェースローテーションという
 打ってみないとどんな球が出るか、分からない新たな課題に直面。
【ラウンドの後半 疲れてくるとローテーション上手く行かない事件】

(Rさん 大変身か?_Moment


【しならないシャフトをしならせて使う矛盾にモヤモヤ事件】
硬いシャフトの方がスライスが出にくい…とみんなの言葉を信じ
 硬いシャフトを使っている…けれど
 それを しならせて、しなり戻して使う と言う矛盾を
 いつも抱えている…なんだか 納得がいかない。
 とは言うものの 柔らかいシャフトを使うと スライスがひどくなる…。

ダウンスイング時、 自称:溜め(遅れ)を作るコトによって
重さが右にかかり、右側が下がり、左があがる『おまけ付き』
【体重移動が出来ない事件】
また、そのコトによって 体重が右に残り
 素振りでは出来ても、ボールを打つと体重移動が出来ません。
 ダウンスイング時の 右への屈曲 と 腕やクラブの重さ残り
 を考えると 物理的に不可能に近い課題。
 前は腰だったけど、最近、ちょっと首が痛い…。

【前門のスライス、後門の腰の開き事件】
フェースローテーションを強く意識すると
 腕を振り、クラブを回転させる為の空間が必要になるので
 どうしても 腰を開かなければならなくなる。
 先輩から スライスは 「腰を開くからだ!」と言われるが
 スライスさせないため フェースローテーションをするには
 腰を開かなければならず 前門の虎、後門の狼状態…。
 冬の練習は左ひじのサポーターは必須…。

【フェースローテーションをすると 真ん中を避ける球ばかり事件】
だいぶ スライスは解消されてきたけれど
 憧れのハワイ航路…ドローボールは 左に飛び出て、左に曲がる し
 タイミングをミスると 右に出て 右に曲がる、
 まるで 真ん中を避けるような球ばかり出る
 仕方がないので 少し右を向いて ややひっかけ気味の球で攻める。
 持ち球は「ドローボール」と言いたい🤣
 
(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(実験)振り子式アプローチVSごく普通のアプローチ_Moment(3)




【もしかしたら 難しいアプローチばかりトライしている事件】
打てるようになってくると 今度はスコアの問題…。
 バンカーは苦手ではないけれど、
 アプローチが上がる球ばかりで
 ランニングって言うのが上手く行かず
 トップとダフリのミスの確率が改善されない…。
 ウエッジの歯をボールと地面の間に入れるのって…無理❓
 上手く当たると必ずショートする問題 勃発。
 サービスホールとか、ロングホールで 花道から
 寄せさえすれば あわよくばバーディ、もしくはパー の場面で
 手で転がしたくなる距離やシチュエーションで
 毎度のように ダボやトリになってしまう のは何故 ❓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【Point】スイング/ショットの分岐点

2021年05月23日 15時57分48秒 | ゴルフ
柔らかいシャフトはしなって遅れるって言う
で、硬いシャフトを結局、しならせてしなり戻す って
どういう展開だよ!
 そこから始まっている人も多い筈。

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

言葉で伝えるのは難しい…んですが…
振り子のアプローチ_Moment(2)振り子のアプローチ_Moment振り子のアプローチ_Moment(3)




この話しの始まりである
🥎こすり打ち
🥎ボールをつかまえる
 は
 イコール
🥎手で振る、手打ち、手振り
🥎 からだの回転で
 とも言えますし

ココが理解出来ると
⚠からだが開く
⚠からだが突っ込む
⚠からだが起き上がる
⚠前傾姿勢やディッシュアングルが保てない
⚠右サイドがさがる   などなど
非常に多くの ゴルフスイング動作における
改善したい箇所は 解決する、と言えば良いのか、
「技術的な部分だけで解決しようとするのは無理、無駄だ」と
 理解出来るようになります。
(つかまった球 VS こすった球_Moment(2)(つかまった球 VS こすった球_Moment





その差、その違いは何か というと
同じことを違う表現で幾つか挙げると
🔴フェースでボールの 底 を打とう とするのか
🔴フェースでボールの 上面 を打とう とするのか

🔴ボールを円弧の中に掻き入れよう とするのか
🔴ボールを円弧の外に弾き出そう とするのか

🔴インパクト付近で フェースを円弧の中に向けよう とするか
🔴インパクトまでは フェースを円弧の外に向け続けよう とするのか
を言うコトです。


動画 で表してみました。
例として 見てみて下さい。

【ケース1】では
お子さん(もしくは女性)がボールを打っています。
お子さんのチカラ、お子さんの振る速度 では
一般成人男性が使う ドライバーのロフト は絶壁(゚д゚)!
ボールを浮かせることは不可能…とは言いませんが
かなり難しいと思います。

前に進ませる とは言っても "ゴロ" では楽しくありません。
従って お子さん(非力な女性にも言えます)にとっては
前進させるコト ではなく、
ボールを空中に浮かせるコト が 打つコト になります。
空中に浮いている球を打つドライバーだから
出来るコトではあるのですが、
アイスクリームアイスクリームスプーンで アイスをこそぎ取るように
 フェースを円弧の中に向けて、
ボールをすくい取るように打ちます。

ボールの底を打とうとしてる とも言えます。

遊び としては、それはそれで良いのですが、
コト 正しくボールを扱う、正しくクラブを扱う
教材においては 良い参考ではありません。
 👉反面教師に相当します。

この ボールのとらえ方 で
地面に置いたボールを打つ のはどうするのでしょう❓


✋大人であっても
 長い棒の先に鉄の塊の付いた棒を上手くさばけない、
 地面を打ったりするのが怖い、
 ボールを浮かせられる速度が
 まだ得られていない人は沢山います。
 小さな子供と同じ道を辿る可能性が十分あります。

ドライバーのように ロフト角度の少ない
ある程度の速度が無いと
 ボールを浮かせるコトの出来ないクラブで
フェースを常時、円弧の外に向けて振る、打つのは
ショットはそう言うモノだ と理解していないと
恐くて出来ないかも知れません。

 ボールはロフト(クラブ)が上げる、古くから言われる言葉です。



打撃面(フェース)でボールを その円弧の外に弾き出すモノ
であって、
打撃面(フェース)でボールを 円弧の中に掻き入れるモノ
ではありません。

おそらく…ではありますが、ソコがショットの始まり で
円弧の中に掻き入れる、ボールの底を打つ そうして
ショットを覚えた人の発展形(進化版)が
 フェースローテーション になっていくのだと思います。
クラブは構造的に ロフトを増やして使う は
 フェースを開く(右打ちの人の右に向ける) と
親和性が非常に高く、同じモノ ではありませんが、
非常に似たモノ です。

445TL-2


故に 振れるよう、浮かせられる速度が得られると
△逆にボールが上がり過ぎたり、
△副産物のフェースの開きでスライスになったり、
△ソールの奥行きのあるフェアウェイウッドがずっと苦手だったり、
△アプローチでは上げるショットばかり になる…
(出すだけのバンカーは上手…かも知れませんが)
 思い当たるトコロは少なくないと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長尺ドライバーに飛びつくなかれ

2021年05月22日 20時02分45秒 | ゴルフクラブ


✋ドライバーが他のクラブよりも
 飛ぶ可能性があるのは
空中にあるボールを打つ と言うのもありますが、
より少ないロフトを使うことが出来るから』 です。
長さが長いから ヘッドスピードが高い、は嘘ではないですが、 
1インチ程度では ほぼ ヘッドスピードに変化は起こりません

ウッドの場合 1インチ長さを変えるのに
概ね12g程度のヘッド重量の変化があります。
45インチ 200g と同じバランス数値(スイングウエイト)の
46インチ を作るには 188g前後にヘッドをダウンウエイト
する必要があり、ヘッドスピードなどを含めた打撃力、破壊力には
全くと言ってよい程 変わりはないのです。

ドライバーの入射角度114

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

✋いまよりも 長尺にした場合、
さらなる 少ないロフト にする事が出来るのなら
飛距離を伸ばせる可能性はあります。



ただ そこには 少々疑義があり
驚くようなヘッドスピードがないのに
 少なめのロフトを使っている(使えている)は
元々 こすって(開いて)ボールを打っている可能性が高く、
さらなる長尺にするコトによってより弾道が高く、
スピンが増える…その結果、飛距離が落ちる可能性もあります。


長尺にする際、知っておいた方が良いことが幾つかあります。

➀まず ヘッド重量が下がるので
 インパクトの衝撃を下げる機能が低下します。
 (ヘッド重量はインパクトの衝撃を吸収する緩衝材でもあります₎
 ですので 手首や肘 など クラブに近いトコロの部位に
 今まで以上の衝撃を受けることになります。

➁メーカーはあまり公表しませんが、
 実は44インチ位を境に ヘッドの投影面積よりも
 シャフトの投影面積の方が増え始めます。
 実害としては 風の吹く中で振り難くなる、
 風の影響をもろに受け易くなります。
 

EG05_04
 ヘッド重量が減るコトもありますが、
 飛ばすには その長さを利用した速いヘッドスピードで
 少なめのロフトを使える が長尺クラブの利点です。

 そう考えると、クラブのお陰で飛ぶ というよりは
 自分の頑張りで飛ばす と言う側面が匂わないでもない…。
 風の影響も同じで、ソコも使う方の体力に結構、依存しています。

短尺にするのが良い とは言いませんが、
安定して楽して飛ばす方法はほかにも幾つかあります。
スピンを抑制出来るのなら 少々短めの方が
断然、扱いに負担は少ないです。

 ヘッドスピードが上がるらしい… という理由…
その実態を考えると
あまり 短絡的に長尺…というのはお薦めしかねます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参考】リリース(クラブの慣性をフリーにする)ポイント by倉本昌弘

2021年05月22日 11時20分11秒 | スポーツ

【参考】リリース(クラブの慣性をフリーにする)ポイント by倉本昌弘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイングの円弧と左へのシフト のお話し

2021年05月21日 15時43分02秒 | ゴルフ

 軸足は トップの位置からダウンスイング中に

右から左へと移行するのですが、
股関節の離れ分、どちらにも乗っていない曖昧な時間が存在します。
ですので その時間に、シフトしていく方向と別なチカラ、
外的要因、この場合は腕とクラブですが、
それを動かすと 『妙な遠心力や重さ』が掛かり
左に移行するのを本能的に中断するモノです。

ですので 少なくともグリップエンドがボールを超えるまで
(その時には概ね 左シフトは出来ているか、出来掛かっています)
腕、クラブは意識としては固定、
 ロックの状態を保ってください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココ を インパクトに 出来るほど 廻ろう

2021年05月20日 15時41分54秒 | ゴルフ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります (livedoor.blog)

 

廻る と 下がる のつながり_Moment


シャドースイング…ダウンスイングの過程で
こういう箇所 で 止めている方をかなり見かけます。
(この写真の場合、ヘッドをボール側に出し過ぎ…ですが)

理想的なインパクト
アイアンであれば『上から叩けるインパクト』を造りたい
目指したい のであれば
この クラブ姿勢
グリップの方が低く、ボール寄り
ヘッドの方が高く、ボールから離れた
この位置をインパクトにするのです。

つまり ココがインパクトになるように
『まわっとけ』 というコトです。


ショットやスイングで悩まれる方の多くが
ココから先に 何かのアクションがある、
ココから先に インパクトがあるケース です。
2021-05-01_17-19-18_Moment
ココをインパクトにする
 のに足らないのは移動距離(回転)です。

🔴ココから先に 手やからだの
 円で ココから先で打つ、
ココから先で 下側の円弧を
 意図的に作るか

🔴トップの位置から
 腕がこのような姿勢や位置
になるまでの時間に
 からだを向きを変えておくか
(からだを廻すコトによって 腕をこの姿勢にさせるが正解)

トップの位置での クラブの位置/姿勢にもよりますが、
その重さによって 腕がこうなるよう促されるのも否めません。


そういうスイング概念の違いがスイングに出るんだと思います。

 
イメージとすると(意味不明と思うでしょうが)
 からだは向きを変えて 円を作るのですが、
 円の下半分にはクラブを入れないような感じです。


アプローチでもそうですが、
 スイングは 足とお尻を使って 向きを変え
 結果、円を造ります。
 円を造るのですが……その行為によって
 グリップを移動(加速、等速時)させますが、
 ヘッドには重さと長さ、そして速度が加わるので
 まったく それ(ヘッド/重さ)が無いモノと比べると
 その重さ分、グリップよりも多く動けません。
 グリップを動かした分、
 ヘッドは引きずられるような形になり
 その円弧は アドレスで構えた状態 の長さ
 (自分からの遠さ)では運動をしません。
 ですので その長さを半径とした
 真ん円の円弧ではないのです。
 縦方向に潰れた、どちらかというと
 角の丸まった長方形のような『円弧』になります。


スイングを丸く振る。
ヘッドを多く、たくさん動かす。
そう言ったモノが 結果として
 下円を自分で作らなければならないスイングを
 促している場合もあるでしょう。

ヘッドスピードを上げたい、
 これは悪い願望ではありませんが、
 その結果として ヘッドばかりを動かす、
 ヘッドを振るため、からだを止め、
 原動力とヘッドとの関係を断ち切る本末転倒、
 なんてこともある訳です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする