昨日から急に寒くなって今日は最低3℃、最高9℃と真冬日です
こんなに寒くなって庭の花達も震えているでしょうね〜〜
昨日撮った写真ですがお日様いっぱいだった中のバラ達
見てくださいね
ザ・ジェネラス・ガーデナー ER
10月に咲いた時は小さくて省エネ咲きの夏のバラのようでしたが
今日の花はとっても素敵!
久しぶりに優しい色合いととっても素敵な香りに
うっとりとしています♪
同じアーチの反対側は
小さな白い花のスノーグース
蕾がピンクになって可愛いでしょう?
今日は雨ですが少し止んだ時に曇天の下で
アーチに誘引はせず目線で咲くように剪定していますが
夏以降は好きなように伸びて
風に揺られながらふわふわと咲いていますよ♪
アンブリッジローズも順に咲いてきて
ミルラの香りを楽しんでいます
寒い時期は花保ちも良くて長く楽しめていいですね
窓下花壇に植えているのは
何度か載せているウィリアム・シェイクスピア2000
このシックな色合いがたまらなく素敵で
良い香りと共に愛でているんですよ!
こちらも膨らんできましたね!
この写真の後ろに写っているきれいな緑の葉ですが
これは冬咲きクレマチス ウンナンエンシス
可愛い蕾がわかりますか?
今年の夏の暑さで疲れたんでしょうね
9月に入ってから葉が茶色になって枯れてほぼ落ちてしまいました
株ごと枯れてダメになるのではと心配しました
でも体力があったのか、その後ゆっくりと新しい葉が順に出てきて
こんなふうに復活したんですよ!
花は諦めていたのですが
何と気づいたらこんなふうに蕾が出てきましたよ🎶
まだまだ小さな蕾ですが
きっと大きくなった冬場に花を見せてくれると信じて
成長を見守りますね
植物のすごい力を見せてくれました!!
ジニアもまだ咲いています
またそれらは次回にでも・・・
最後まで見てくださってありがとうございます
秋薔薇が楚々と咲いてこちらまでかすかな優しい香りが届いているように感じます。
我が家は夏剪定を毎年怠っていて今年も暴れた枝先に数輪咲いて高い場所で風に吹かれて揺れています。
クレマチス ウンナンエンシス 見事な回復力で良かったですね。
今度の冬も花を楽しめそうですね。
我が家はジニアプロフュージョンがまだ元気でしたが全部抜き取ってしまい今は寂しい庭になっています。
バラがたくさん咲いていますね。
秋バラというより冬バラの寒さですね。
もう一度暖かさが戻って欲しいと思ってしまいます。
Haruさんは、バラの植え付けの仕事があるんですよね。
寒さが去ってあったかい日にしたいですね。
私もいろいろ残っていますが、
師走は目の前ですね(焦る)
ウンナンエンシス、強いですね。
葉も青々として、蕾が見えますね。
こちらは、寒くても開花しそうですね。
そうなんですよ、秋バラの時期はまだ暑さが残っていてきれいな花が咲かなくて
冬になって咲いてきたんですよ♪
花たちもこの気候変動には戸惑っているでしょうね〜
ここまで寒くなるとあの暖かさが有難かったな、なんて勝手なことを思っています 笑
腰痛がだいぶ良くなってきたので、そろそろバラ仕事をしないとって・・・
ウンナンエンシスはよく回復してくれたなって感謝ですよね♪
年明けですが咲いたらまた見てくださいね!
急に真冬の気温になってその中でも綺麗に咲いているのはありがたいです!
冬になって綺麗に咲いてきて、でも硬い蕾は咲くのは難しいでしょうね〜
バラ仕事も早くやってしまいたいのですが、寒さの中ではやる気が出ず
もう少し暖かさが戻ったらって。。。
ウンナンエンシスがさいたらまた見てくださいね♪