今日は最高気温が何と22℃まで上がって
まさに春の陽気!
日中は庭に出てましたが動くと暑いほど!
でも明日の予報は10℃、その後も2月中は最高気温が1桁の日が続くとか
このジェットコースターのような気温の変化は
お花たちもびっくりでしょうが私達にも厳しいですね〜〜
明日からはお天気も悪くなるようで
今日はその前に庭の片付けをしましたよ♪
テラス前では
クリスマスローズの花が見えてきました♪
白のダブルの花が少し緑を帯びて咲き出しましたね
素敵なんですよね〜
右側の黒っぽいのは
立ち上がってきて花もいっぱいでしょ!
こぼれ種からの実生の株
元のは消えてしまいました
葉に緑が載ってるからどうもバイカラーとの自然交配かも・・・
八重のアネモネが咲いてとってもお洒落な花ですよね♪
蕊の濃い色合いが引き締め役ね
テラス前の左の方では
こんな花が咲きかけて
花びらのブロッチが少し見えてるでしょう?
そばかす美人さんで楽しみ!
さらに奥にはこんな色の濃い花が
べギーバラード
色はもっと濃く黒っぽい色でちょっと本物とは違うんですよ
花だけでなく葉も茎も黒っぽくて
なかなか魅力的な色なんですよね〜
そしてね、この奥に
何と!福寿草が出てきて花も咲きかけています
先日は全く何もなくて夏にダメになったかとガッカリだったんですが
今日はルンルン🎶
他のクリスマスローズも見てみるわね
ミヨシアシュード ピーチカクテル
この間も載せたんですがなかなかの美人さんでしょ!
中央に入ったフラッシュが印象的♪
煉瓦の小道の反対側から見ると
まだ小道沿いにはこの2株
もう少ししたら左側沿いにも咲いてくるはずです
手前のセリンセは種まきっ子
だいぶ大きくなって来ましたね
地面からはいろいろと芽生えてきています
西の花壇ではまだこれから!
最後に
最初の写真の場所を反対側から見て見ましょうか
右に大きく育ってるのはアリウム・トリケトラム
あちこちに種が飛んで今日はだいぶ抜きました
今日は庭中の落ち葉も片付けて雑草を抜いて虫の寝床を無くそうと。。。
ナメクジがあちこちに光った足跡?を残しています
啓蟄を待たずに虫も出てきそうな暖かさですものね
明日は雨の予報、とりあえずオルトランを根元の土に撒きました
ナメクジ取りの薬もあちこちに置いたのですが
雨だとダメになりかもしれません
長い記事を最後まで見てくださってありがとうございました。
暖かすぎた日の後の急降下、今日は冷たい雨で寒いですよ。
そちらはもっと寒いんでしょうから文句言えないんですけどね。。
庭仕事もお天気で汗ばみながらでしたが、久しぶりにゆったりと!
今までほったらかしだったので、暖かくなって来て焦りました!
出てきかけた虫も引っ込んじゃったですね〜笑
福寿草、keiさんのを見ると花から先ですよね?
ウチのは去年も一緒だった記憶が・・・
暖かいから?
何もなかった地面をポコっと割ったようにして出てきてましたよ。
土曜はやっと晴れる予報なのでちゃんと見てあげないとね!
こちらへ来てくださってありがとうございます。お花たちを楽しんで
頂けましたか?
やっと庭の手入れをしたところなので綺麗なんですが、
すぐにまた雑草が出て来ますね。
写真は良いところ撮りなんですが〜〜
またいらしてくださいね♪
暖かい日が続いて庭作業も楽しかったのに、またこんな気温に戻ってしまって
体調の維持も大変ですよね〜
冷たい雨に当たってるお花さんたちは可哀想だなって気になります。。
春が順調に来て欲しいですよね〜
クリスマスローズは下を向いて咲くので写真はなかなか大変!
でもね、スマホで写してるのでカメラよりは楽ですよ♪
写真で春を感じて楽しんで頂けたようでよかったです。
クリスマスローズは庭に16、7株、玄関に2株あるんだけど、狭い庭に
ありすぎでしょう?今年花芽をつけてないのが4、5株あってね、来年は
咲いて欲しいなって思うんだけど、原因がわからないのよね。。。
りこさんのような立派なのはないけど、とにかく皆んな古い子達です〜♪
鉢植えはセミダブルの白、咲いて欲しかったわ〜
難しいね、今年の夏も暑いようだから大変ね。
春のような陽気の中での庭仕事は楽しいですね
クリスマスローズが沢山咲きだして、Haruさんのワクワク、ウキウキ、ルンルンが伝わってきます。
クリスマスローズもそうだけど、アネモネや福寿草の茎が太くて、たくましさを感じちゃうわ
Haruさんからしっかり栄養と防虫対策をしてもらっているのがよくわかります
福寿草枯れていなくて良かったですね
葉がもう出てきているんですね
22℃もあれば、葉の展開も早いということかしら
綺麗に咲き心に春が来ましたね
お庭の手入れが行き届いて綺麗なお庭
すぐ草が生えるのにこまめに手入れされてますね
冷たい雨が嘘のように春を感じます!
そして元気いっぱいに咲いていて可愛い!
また画像が綺麗!
クリスマスローズって下を向いているので撮りづらいのに・・・
お上手です!
紫のグラデーションがまたいい
楽しませていただきました!
ありがとう~
こうして改めてHaruさんのお庭を見渡すと
クリスマスローズが沢山あるのね。
それにどれも庭に馴染んだシックな色合いで落ち着いた雰囲気で良いわ。
ウチは絶好調もあれば
葉っぱが1枚だけ付いた貧弱なものも結構あって
特に長年育てたものが今年は全滅の危機
鉢上げしたけど上手く復活してくれるかどうか
取り敢えず活力剤で頑張るわ。
今年の夏は可なりの猛暑らしいわね。
去年は色んなものが消えちゃって、福寿草もその一つだわ。
人間も草花も過酷な夏になりそうね。
いよいよクリスマスローズの季節ですね♪
今年は例年よりも早い気がしますね?でも今日からの寒さで
きっと足踏みですよね?
hanahanaさんのも咲いて来たんですね、この寒さが可哀想ですよね。
ウチの子は名前のあるのはわずかで、大半はもともと名無しの子なんですよ。
なので、わかってる幾つかだけ書いているんですよ〜^^;
決して丁寧なわけじゃないですよね、笑
やはりこの時期には必要な作業ですね、広いお庭だから大変でしょうね!
やっと昨日までの暖かさで咲いてきましたよ。
やはり、そちらとは冬の気温が違うから仕方ないですよね〜
きっと咲き始めたら一気に咲くのではないかしら?
昨日までの暖かさとは違って、冬の気温の日になって
明日は最高気温も8℃予想、さらに金曜日は4℃の予想なんですよね!
咲きかけたお花たちもびっくりしてるでしょうね?
この寒さが行ってから咲く方が安心ですよね!
はーい、福寿草が芽を出して花も咲き掛けてきたのでワクワクでしたよ!
夏にダメになるかと心配でしたがホッと!
今日通りがかりの花屋さんでいろんな山野草を売っていて
ちょっと惹かれたんですけどね、夏の猛暑が心配で諦めました^^;
でもね、レイウシアはkokoroさんのところで見せてもらって良いなって!
なので、2種買ってきましたよ。リベンジですよね!
また写しますね♪
クリスマスローズ 可愛い花が咲き進んできましたね。
我が家の寝坊助クリスマスローズもこのところの暖かさで
ビックリして目覚めたようで咲きだしました。
Haruさんはきちんとクリちゃんの名前がわかってやはり丁寧さを感じます。
大雑把な私は庭の花の大まかな名前だけで品種名は
???です。
私も草取りと枯葉掃除で害虫の寝床の撤去作業しました。
咲いてきましたね~
クリスマスローズの数々に見惚れました。
もうここまで咲いて、我が家はだいぶ遅れています。
こちらが咲き出す頃にはHaruさんの庭はバラが咲き出すのではと思ってしまいます。
全国各地、寒暖差が激しいですね。
こちらも明後日は積雪があるかも。
明日以降の気温が本来の気温なので、植物にも耐えて欲しいです。
福寿草、復活で良かったですね。
葉の勢いが凄いですね(モリモリ)
セリンセきれいな葉ですね。
我が家は前回の雪と寒さで倒れたままです。
暖かいと庭に出るのが楽しみですが、寒さの後が心配です。