*********************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第224回記事(2014年12月22日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
タイトル 経営の本棚 ⑪ 「カレーの経営学」 井上岳久
*********************************
このカテゴリー(経営の本棚)の第2回目ですが、「回転寿司の経営学」(著作:米川伸生。出版:東洋経済社。)という本を紹介しています。この「カレーの経営学」はその姉妹書になります。
カレーは私は大好きですし、皆さんも好きではないでしょうか。そのため、興味がわいて一気に読んでしまいました。
カレーについて造詣の深い著者(かつて横浜にあったカレーミュージアムの館長。その後、カレー総合研究所代表)が、カレーの王者とも言えるハウス食品さんを中心に、勝ち続ける驚異の仕掛け・ノウハウを綴っています。
しかし、一番興味を覚えたのは、チャレンジャーとなる企業さんのチャレンジです。具体的には、
大塚食品さんのレトルトカレーの開発
グリコさんの熟カレーの開発・発売
中村屋さんの高級レトルトカレーの発売
などなど。
最近は、レンジで温めることができるレトルトカレーも発売されています。
さらに、売り上げでは2番目のS&B食品さんも頑張っておられますので。
データ
ページ:169p
定価:本体1500円+税
出版:2012年
その他、著者や出版社は上記文章を参照ください。
井上直久