*****************************************
ブログ 「晴耕雨読 in 神鍋高原」
第318回記事(2016年12月19日(月)配信)・・・・・毎週月曜日配信予定
但馬ものづくり情報 「マイハニー」 養父市
*****************************************
今回の記事は、12月6日にテレビ東京系列で放送された、
日経スペシャル ガイアの夜明け「今こそ、地元の『助っ人』に!」~地域の銀行マン・信金マン~(2)
の中で、但馬地方のものづくり企業さんが紹介されていましたので紹介します。
私も長い間ガイアの夜明けを見ていますが、但馬のものづくり企業が紹介されたのは初めてだと思います。
紹介されたものづくり企業は養父市にある「マイハニー」さんで、主に蜂蜜を作られています。
その方法の一般的な養蜂との違いは、耕作放棄地に植えたレンゲなどから蜜蜂を使い蜂蜜を作る点です。
これは耕作放棄地の有効活用になり、大変意味のあることです。
ちなみに、マイハニーさんの親会社はマイファーム(代表が西辻一真さん)で、都会の周辺の休耕田を貸農園に活用する事業を全国展開されています。)
マイハニーさんの会社案内等を展示会でいただいていました。
展示会のパンフレット
マイハニーさんの商品の「プレミアムハニー2016」のパンフレット 1~4p
番組の中で但馬地方の企業が関係する部分は、但馬銀行さん(豊岡市)の地域密着推進課の中島高幸課長がマイハニーさんの蜂蜜の販路開拓・事業立ち上げを支援されるという内容です。まさに助っ人です。
販路開拓では、道の駅 但馬のまほろばさん(朝来市山東町)や洋菓子店のパテスリー・アッシュ・カトウさん(豊岡市出石町)を紹介し同行訪問されていました。
資料事業の立ち上げでは、生産設備投資を目的とする「ふるさと投資」のファンドを立ち上げて募集をされていました。
パテスリー・アッシュ・カトウさんの資料:豊岡市商工会の「Smail toyooka」という資料より
最後に、番組の中では10月の展示会でお話した菅野秀和さんも出演されていました。マイハニーの蜂蜜事業の立ち上げをぜひやり遂げてもらいたいと思います。
PS
番組の中では、菓心 谷常さん(養父市八鹿町)における中島課長の取り組みも紹介されていました。
井上直久
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます