今日はお休みなので、SRX のシート張り替えにチャレンジです。

黒茶色シートともお別れです。


ベルトの金具がサビサビなので磨いてから花咲かじいに漬け込みました。



はりをドライバーで起こしてペンチで抜いていきました。サビサビだったけどうまく抜けてくれました。
シートを剥がすとフロントの一部とリア側しかビニールはありませんでした。フロントの生地は水を通さない生地だったかもしれません。
以前、シート業者に出す前、フロントの先が破けていて、シートのスポンジを痛めたみたいで補修してくれてありました。


リア部分のスポンジが痩せてしまっていたので真似してみました。
白いものは水槽ろ過のフィルター(笑)




古いシートについていた針金とひもは再利用。SRX はフロントとリアが別れているデザインなのでタッカー打ちもこの中央の位置が決まっているのでいくらか楽です。


フロントは立体裁断されているので左右で引っ張るだけでシワなく張れたんだけど、リアはシワ処理に苦労しました。リアだけの面積であんだけ苦労するんだから、シート全部を1枚生地でやるのはぼくにはむりだと思いました。


金具は適当に塗っときました。時間がないので強制乾燥しました。

今回で一番苦労したのがベルトの取り付けでした。ベルト自体に穴はあいてなかったので強引にドリルでいっちゃいました。ベルトはサービスなのでしょうがないんだけどね。

時間はかかりましたが、満足いく仕上がりになりました。労力と時間考えたら業者に出すのが正解だと思います。
自分でやったっていう自己満足は得られますが。
ぼくの場合、お金がないだけなんだけど。

黒茶色シートともお別れです。


ベルトの金具がサビサビなので磨いてから花咲かじいに漬け込みました。



はりをドライバーで起こしてペンチで抜いていきました。サビサビだったけどうまく抜けてくれました。
シートを剥がすとフロントの一部とリア側しかビニールはありませんでした。フロントの生地は水を通さない生地だったかもしれません。
以前、シート業者に出す前、フロントの先が破けていて、シートのスポンジを痛めたみたいで補修してくれてありました。


リア部分のスポンジが痩せてしまっていたので真似してみました。
白いものは水槽ろ過のフィルター(笑)




古いシートについていた針金とひもは再利用。SRX はフロントとリアが別れているデザインなのでタッカー打ちもこの中央の位置が決まっているのでいくらか楽です。


フロントは立体裁断されているので左右で引っ張るだけでシワなく張れたんだけど、リアはシワ処理に苦労しました。リアだけの面積であんだけ苦労するんだから、シート全部を1枚生地でやるのはぼくにはむりだと思いました。


金具は適当に塗っときました。時間がないので強制乾燥しました。

今回で一番苦労したのがベルトの取り付けでした。ベルト自体に穴はあいてなかったので強引にドリルでいっちゃいました。ベルトはサービスなのでしょうがないんだけどね。

時間はかかりましたが、満足いく仕上がりになりました。労力と時間考えたら業者に出すのが正解だと思います。
自分でやったっていう自己満足は得られますが。
ぼくの場合、お金がないだけなんだけど。