![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7b/0d7e45814333d34b799ef9b05dbfb809.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/60/1cff4e6311ba386de34c45bfc746468f.jpg)
この前、家で捕まえたカナブン。清水以外でもよく見かけますね。
うちらのあいだでは、「ホシブン」と呼んでました。三保地区では少ないカナブンだった気がします。
正式名はシロテンハナムグリというみたいです。
清水のカナブンの中で一番掴みにくいやつです。小さいってのもあるけど、足の力が強く、暴れてすぐ指から逃げます。あと、飛行までの時間が非常に早い。ほかのカナブンはある程度高いところに登ってからじゃないと飛べないのに対して、こいつは1秒かからず平地から飛び立てる。
こいつに似てるシラホシハナムグリってのがいるみたいだけど判別はむりですね。