海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

ピラルクー

2022-11-03 14:59:06 | 熱帯魚


この前2ストオイルを買いにいったホームセンターにいました。

30年前ぐらいは、50万円ぐらいしていたピラルクーも2万円台で買えるようになりました。
自分が小学生の頃の図鑑には、世界最大の淡水魚として載っていましたが、今は世界最大級って表現にかわりました。
実際、3メートル弱ぐらいが限界みたいです。
ヨーロッパ大ナマズやアリゲーターガーなんかは4メートル近いですからね。


ただ世界最大級の淡水魚には違いないんですよね。水槽飼育でも2メートルはこえますので、ホームセンターに行ったついでに衝動買いするような魚じゃないですね。
っていうかホームセンターで売ってはいけない気がします。

レッドテールキャットっていうナマズも5センチぐらいのベビーを売っているのもよく見かけますが、こちらもすぐ1メートル越えになります。

名古屋港水族館のピラルクー水槽で、底にたくさんいるデカイやつがレッドテールキャットです。名古屋港水族館のものはほとんどが飼いきれなくなった引き取り魚と思います。

アロワナもそうですが、10年、20年生きる魚なので、買う(飼う)前によく考えてもらいたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする