![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/b1/d6008306e0d156c1fab3d541928f0080.jpg?1693299390)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d9/5eb5c186c1f7b9e88a03c21ebf1356da.jpg?1693299412)
昨日は、若干曇り空だったので30分ほどガサガサに行ってきました。
曇り空でしたが、やっていると暑く、汗だくになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/51/6230084fd437cb4b680bffaca11f25a3.jpg?1693299513)
メダカといっしょにデカいヤゴも入りました。もうすぐ成虫になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/82/1331b0ab8ce8b2e62c6a02de53f968bd.jpg?1693299628)
メダカは、水流のない岸からでた草の陰にいます。タナゴはそれより深いところにいる感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/de/a44756041ad5dfc04c66f602a89ca8bf.jpg?1693299748)
丸のところにいるのがメダカです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/0b2b5a417f678abce7c96021edcced73.jpg?1693299786)
今回もたくさん獲れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/076db3f78cce498ca8fe73d663d7516b.jpg?1693299847)
これは前回行った時のメダカですが、この時一匹だけヒメダカが獲れました。
だれかが逃がしたヒメダカが交配して、たまたまヒメダカの遺伝子が出てきたのか、それともたまたま色素の弱いメダカが生まれたかはわかりません。
ただここにメダカがいるって地元でも知ってる人はいないかと思うので、天然っぽいです。
とりあえず水槽にはメダカ、タナゴ、フナ、オイカワ、ドジョウ、ヌマエビ、手長エビ、ハゼといっぱいなので、しばらくはガサガサお休みします😀