うちにピラニアがきて6ヶ月たちました。

成長スピードは遅いですが、大きくなってます。今は、7cmぐらいです。

こちらのオイカワは、8cmぐらいです。

こちらはたぶんヌマチチブかと思うんですが、7月からいます。

こちらはたぶんマハゼ。


今日の朝、ガサガサに行ってきてメダカ、タナゴ、ヌマエビを補充しました。

その後、水槽の水換え。

今日は、気温も高く水温は24℃。

成長スピードは遅いですが、大きくなってます。今は、7cmぐらいです。
メダカの数は減っているので食べてるには食べてると思うんですが、お腹が膨れているところは見たことないです。
まだブラックピラニアか、他のピラニアかは判別できないですね。

こちらのオイカワは、8cmぐらいです。
8月に水槽に入れたので、2ヶ月以上ピラニアといっしょにいます。
このオイカワがめちゃくちゃヌマエビを食べるんですよね。
ガサガサ行くたびにヌマエビもたくさん獲ってくるんですが、どんどん数が減ります。たぶんピラニアは、ヌマエビ食べてないんですよね。
ヌマエビは簡単に獲れるので、ピラニアがヌマエビを食べてくれるのがいいんですが、今のところ食べません。

こちらはたぶんヌマチチブかと思うんですが、7月からいます。
ヌマチチブも大きくなり4cmになりました。

こちらはたぶんマハゼ。
いつもの用水路とはちがうところで6月に獲ってきたもの。一気に大きくなって今6cmぐらい。
まったくピラニアの攻撃を受けてません。マハゼもヌマエビを食べるんですが、オイカワほどではないです。



今日の朝、ガサガサに行ってきてメダカ、タナゴ、ヌマエビを補充しました。

その後、水槽の水換え。
ポンプのストレーナーだと小さなヌマエビも吸ってしまうので細かい網を先に付けてあります。

今日は、気温も高く水温は24℃。
20℃を切ってきたらヒーターを入れようと思います。