
今日は、YB-1のバッテリー交換とタコメーターの設定変更をしました。
YB-1のバッテリーがだめなのは知っていたんですが、キックスタートのためエンジンがかかれば発電するのでそのままだったんですよね。
今回、タコメーターをつけたんですが、イグニションオンの状態でタコメーターの裏のスイッチで設定変更するんですが、バッテリーがだめでできなく、回転数が倍表示だったんですよね。


今回も貧乏人の強い味方、中国製の激安バッテリー(笑)
中国製バッテリーは、当たり外れがあるんですが、今ジョグで使っているものは当たりで、3年以上使っていますがいまだにセルスタートできてます。
一応、初期充電しておきました。


設定は、タコメーター裏の右のボタンを長押し。



設定は全部で4つあり左のボタンで選択していくと針が設定番号を指してくれます。
YB-1は、2サイクル1シリンダーなので1番の設定なんですが、回転数が倍表示になってしまうんです。

結局、4番の2サイクル2シリンダーが合ってる設定でした。



プラグコードに巻きつけるパルス線をイグニションコイルからにしようかと思いましたが、やっぱり面倒くさいのでやめました。
プラグコード巻きつけはどうしてもやっつけ感が出てしまうので、他の線に隠しながらつけました。
後は、巻きつけ部分はコルゲートチューブを被せたいですね。