
オークションで社外品のインマニを落としました。
昨日、これを交換してエンジン始動チャレンジをやりました。

今付いてるものは、ひび割れがあり、ここから2次エアを吸っちゃってると思うんですよね。


外側のひび割れはひどいんですが、中はきれいでした。

でもやっぱり中まで通っているひび割れがありました。


取り付けようとしたら、ネジ穴の位置が違ってました(笑)

よくよく見てみたら、吸い込み口の大きさ、接地面の形がぜんぜん違うんですよね。
アプリオは、99、2000年のモデルは、排ガス規制対策なのため、それ以前のモデルと細々違うんですよね。
吸い込み口の径が小さいのも排ガス規制での出力を抑えるものなんですよね。
ヤマハ系のここらへんのパーツは共通と思い込んでいたので間違いました😓


とりあえずエンジンかけたいので、UVレジンで穴を塞ぎました。


とりあえずエンジンはかかりました。
交換したプーリーとクラッチもうまく回っています。
今度は、インマニの吸い込み口の形と大きさをよく確認して買います。
間違ったインマニは、ジョグZRの予備にします😀