海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

初めて買ったレコードと最後に買ったレコード

2024-10-11 20:46:45 | 音楽






自分が生まれて初めて買ったレコードは、83年発売の早見優さんの「夏色のナンシー」でした。めちゃくちゃインパクトのある曲でしたね。早見さんの代表曲になりました。






そしてレコードからCDに移行しはじめた87年に買った最後のレコードが吉沢秋絵さんの「シグナルの向こうに」です。
吉沢秋絵さんは、おニャン子クラブです。
こうやってみると「夏色のナンシー」からおニャン子クラブまでって結構近いんですよね。
この後、すぐにCDプレーヤーを買ったので、この「シグナルの向こうに」は、あまり聴きこまなかったんですよね。

最近、youtubeで聴いて、昭和の作り込まれたアイドルソングって感じで良いなあと再確認しました😄

この時、おニャン子も末期で、アイドルソングも時代が変わる時期でしたね。

アイドルおたくの独り言でした(笑)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ミツバチ | トップ | 中学陸上女子100m »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
南沙織さんの17才を‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-10-12 14:33:50
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

昭和の良き時代の歌詞は、
アイドル系もユニークなものがあって、
早見優さん、松本伊代さん、石川ひとみさんなど、
考えさせられるブルース調もありで、
フォークソングなんてネオ反戦歌なんで
歌詞が少し重いものもあって良かったですよ。
戦争を知らない子供達なんてまさにそうですが‥‥‥

ワシは兄貴が買ったプレイヤ―で
南沙織さんの17才を
回転数換えて色んなバージョンで聞いてました。
今はシンシアでしか南さんを検索できないです。

いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
返信する
Unknown (ammonite)
2024-10-12 15:52:27
おおばかめぐみさん、こんにちは。

わたしが初めて買ってもらったレコードはモンキーズのベスト盤でしたが、
自分のお小遣いで買ったのはSEGAのゲームミュージック集でした。
アイドル全盛期なのに、アイドルとはあまり縁のない子供時代でしたね。
いまからするとリアルタイムで経験することを逃して、もったい無かったと思います。
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-10-13 23:49:51
@sugichan_goo sugichanさん、こんばんは。

アイドルソングは、その時代時代で色がありますよね。
10代の子には大人っぽすぎる背伸びしたものが多かった気がしますが、今のなんたら48とかは20代後半でも10代を歌っている気がします(笑)

南沙織さんの「17才」は、自分の年代だと森高さんのカバーでまた注目されましたが、それだけ曲が良かったんでしょうね。
sugichanさんは「17才」をかなり聴きこまれたんですね😄
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-10-13 23:58:16
ammoniteさん、こんばんは。

初めて買ったレコードがモンキーズとはすごいですね。ぼくは、早見優さんの可愛さにやられました(笑)

SEGAのゲームミュージックですか。
SEGAですと、SEGAサターンのセガラリーにはまり死ぬほどやりました。
アウトランとかもSEGAでしたっけ?
あの音楽聴くと今でもワクワクします😄

アイドルソングは、その時代をよく映しますよね。
返信する

コメントを投稿