以前、プリメーラを販売していた車屋さんのyoutubeチャンネルを発見。
今回は、205セリカで、そういえば少し前に店の前を通った時に置いてありました。

コメント欄を見ていたら、こんなコメントがありました。
ST165セリカを仕入れたみたいです。

やっぱりST165セリカはカッコいいです。
最近、ラリーイベントにST165セリカがデモランする事があったみたいですが、トヨタが近々新型セリカGT-FOURを出すアピールだった感じでした。
店頭にST165セリカが並んだら見に行ってこようと思います。
アプリオと交換してくれないかな?(笑)
セリカは当初ファミリーカー的な感じだったんですが、
1600GTがデビューして以来
2000リフトバックとかもあって、
色んな道筋を通って来ましたよ。
トヨタの車であれば「C」から始まるって
カローラからセンチュリーまで、
そんな都市伝説もネタ切れで
苦しくなってきたのかも知れないですね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆応援!
いまから40年前兄がムラサキのセリカに乗っていました・・・・
今レトロのセリカが300万~500万と言うのも
しかも整備に車検にかなりお金がかかりそう~
こういうのってお金持で無いと乗れないかも~
ファミリーカーからスポーティーカーに移っていったんですね。
セリカGT-FOURも4駆のターボというパッケージは高額になるので、スープラでいくはずだったんですが、ラリー前提だとスープラだとデカすぎでセリカになったんですよね。
ある程度高級車に見せるため本革シートでした。
Cからはじまる車名は限界がありますよね。
浅香唯さんの「セシル」もトヨタ製ですかね(笑)
お兄様のセリカはダルマセリカですかね?
旧車はほんと高くなりましたよね。
スカイラインGT-Rなんて1000万円とかすごすぎます。
ほんと買うのも維持するのもお金がすごくかかるのでお金持ちしか持てませんよね。
ST165セリカをまたお店に見に行ってきますが、販売価格の予想は398万円ですね。
これ欲しいっす。。。
hp見ましたが、まだ売りに出てないみたいで値段は分からず。
でも天文学的な値段になっててとても買えないでしょうね・・・
2桁万円台の時に買っておけばよかったです。
イギリスのロータスは、いまだに「E」から始まってますよ。
ここまできたら、もう意地でもやめられないですな。
ここの車屋は、ラリー好きというか4駆好きというか、インプレッサ、ランサー、アルシオーネなんかも販売中です。
ST165セリカ、カッコいいですよね😀
昔、ぼくが買った時は、8年落ちの10万キロで80万でした。3SGTEのエンジンはヤマハ製なんですよね。
ぼくの予想は、398万です。
ロータスは、「E」からはじまるのを続けているんですね。