
セレナe-power のシガーソケット電源なんですが、ドアの解除で電気がきてしまうんですよね。
ミニバン特有なのかも知れませんが、始動していなくてもスライドドアを開けれるために通電しています。
またe-power車は、施錠してから3分、施錠しなくて13分、その状態を保ちます。

ユピテルのナビは、シガーソケットから電気をとるんですが、これをヒューズから取ります。



セレナのヒューズボックスは、助手席側のグローブボックス裏にあります。


グローブボックス裏にヒューズの配置が書いてあります。
下のACC電源は、シガーソケットと同じでだめで、上の電源がイグニッションオンで通電するものです。





このエーモンの電源取り出しには、ヒューズが3種類入っていて、車に合うものに交換しました。同じ15Aのものです。
ハンガーをのばしたものを助手席側から入れて、運転席側からコードを引き込みました。
ナビのソケットと接続して、パネル裏に入れました。
セレナのパネル裏はかなり余裕があり、コードを通してもまったく引っ掛かりがありませんでした。

マイナスは、ほんとはヒューズボックス上のボルトがいいらしいんですが、グローブボックス上のパネルがトルクスネジでレンチを持ってなく外せないので妥協しました。
ここは、またトルクスレンチが手に入ったらやります。

イグニッションで電源入り切りできるようになりました。
車の配線、むかしやられてたのですね。
ぼくは、配線まったくやったことなかったです。バイクのSRX なんてヒューズ1個です(笑)
ヒューズ電源も、配線詳しい人からすると、こんなエーモンのキットは買わないで自分で作るんでしょうが、ぼくはまったくわからないのでこれを買いました。
ミニバンのバッテリーは短命ですよね。
前のセレナは9年もちましたが、今回は3年でしょうかね。
車の配線って昔はよくやりましたが、最近はとんとご無沙汰で、イグニッションで自動でONが楽チンですもんね‥‥‥。ドアを開けてもナビが立ち上がるのを回避するのがポイントでしょうね。バッテリーが比較的早く消耗するのは、ワンボックスの特徴でもありますね。
いつも😉-☆感謝です。応援!