
お金はないけど暇はある。そういえば前にSRX のリアカウル補修に使ったFRP があった。
なにかSRX のパーツを作ろう。
発泡スチロールを切って土台を作ります。

カッターとヤスリで形を整えます。

いろいろ調べたらFRP はアルミにつかないとのこと。アルミテープを使うといいらしいけど
アルミホイルでやってみます。でもアルミホイルって裏表どっちがつかないんだ?
まあ、適当にやってみます。

いきなり乾燥終了画像。結構ここまで日数かかってます。
発泡スチロールで作ったものは筒にしたかったので、乾燥後下の部分を追加しました。
クロスに樹脂を塗って硬化させるんだけど、だいぶ慣れてきました。最初はクロスの糸屑の処理がうまくできず、指についたり、面に付かずはねたり大変でした。

全体をヤスリで整えて一先ず終了。来月パテを買って表面を仕上げます。