gooのゲームでよくオセロやりますが、最近パワーアップしました。ちょっとやり方がわかったことがあって。オセロにはランクがあって最初みんな一般人ってとこからはじまります。そのあと戦績でポイントが、あがったりさがったりでランクがかわります。弱いほうから「ぴよぴよ」「へたっぴ」「素人」「一般人」「上級者」「達人」「名人」「永世名人」「王様」「神様」とあります。オセロには自信があっって「名人」まではすんなりあがりましたが、その上の連中の強いこと。なんとかそのあとがんばって「永世名人」まではあがりました。しかし「永世名人」にはそこそこ勝てるようになったけど「王様」「神様」はなんか次元がちがう気がして。差が大きいって感じでまぐれでも勝てない。そんで強い連中とやっていて序盤は互角でも中盤での展開がちがうことがわかりました。辺に落とすときのほか2辺とのバランスっていうか。最近王様に勝てることもしばしば。王様になるまでやめられません。みなさんの挑戦もうけますよ。写真は調子よくて64-0で勝ったときのです。相手に取るとこのこしながらやらないといけないのでむずかしいんだよ。
今、高校の必修科目の履修問題がでていますが、最初、清水の高校では清水西の名前があがっただけでした。しかしよくよく調べたらおいらの清水南も履修科目不足らしい。そーだよなー、最初の2年で3年の勉強をしちゃうんだからむりもない。理解するのが遅いおいらは入学してすぐついていけなかったもんなー。授業のスピード早すぎ。おまけに1時限が65分だよ。中学まで45分授業だったからつらかったなー。っていうことはおいらは、中卒かよー。まあ高校そんなに勉強してないからしょうがないかも。
このマンガはよく見ていました。このオープニングの曲が斉藤由貴さんの「悲しみよ こんにちは」と村下孝蔵さんの「陽だまり」はとても好きな曲です。「悲しみよ こんにちは」は長い間おいらの携帯の着信音でした。これに反応する人は同年代だなーと思いました。来年、伊東美咲さんが主演でドラマ化されるみたいです。