海鮮かた焼きそば

ひらめきと運と少しの努力

SRX 散歩

2018-08-22 07:53:03 | バイクメンテ&ツーリング




月曜日の休みにSRX で近所を走ってきました。静岡らしい風景です。
吹け上がりは問題ありませんでしたが、まだ若干アフターファイヤーがでます。





先に見えるのが海です。気持ちのいい道です。ただ交通量もそこそこあるので警察注意の道でもあります。
休みの日はなるべくSRX を動かしたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウシガエル

2018-08-20 09:32:05 | 熱帯魚


朝、アサガオに水をあげていたらウシガエル発見。アロワナがお召し上がりになりました。そういえば、今年はアマガエルを一度も見てないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イグニションコイル

2018-08-19 18:53:43 | バイクメンテ&ツーリング


タコメーターのパルスがうまく取れず、プラグコードの巻き付けをやめてイグニションコイルのプラスにつけることにしました。



タンクを外したとき、プラグコードに巻き付けていたパルス線を引っ張ったみたいで、プラグコードが外れていました。このプラグコードはSRX に乗りはじめて一番最初にさわったとこです。
頭を切って差しなおします。





イグニションコイルを固定しているゴムカバーのついたナットがなかなか外れず苦戦しました。
結局ゴムを剥がしてとりました。





反対側はそのまま引っ張って車体から外し、その後でバイスプライヤーで挟んでなんとか外しました。



新しいボルトナットを買ってきました。間のゴムは再利用。



イグニションコイルにパルス線を繋げてみたけど表示と回転数があってません。タコメーター内の気筒数ダイヤルをまわしても変化がありませんでした。

オートゲージの車用タコメーターを流用してバイクにつけてる人多いのでつけれないわけではないんだけど、SRX とは相性が悪いのかノイズを拾いまくりです。

またここは考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SRX フィルター交換

2018-08-17 22:01:46 | バイクメンテ&ツーリング




フィルター交換って言っても、失敗自作フィルターのスポンジ交換です。
エンジンの高回転がまわらないのはたぶん空気の量が足りてないのが原因と思って。

ほんとは水槽のフィルターと換気扇フィルターとの組み合わせでいこうと思ったけど、水槽のフィルターをどこにしまったかわからなくなり、100均に買いにいったら粗めのスポンジを見つけたので、こちらにしました。

早速、袋から出し、口をつけて吸ったり吐いたりしたら、つけていたスポンジより抵抗があり、ボツになりました。

スポンジについていろいろ調べたら、そもそもクッション材、洗い用スポンジなどは気泡を素材のなかに作ってできているので通気性が悪いみたいです。やっぱりそれ用のスポンジはちがうみたいですね。







とりあえず、スポンジフィルターが原因か走らせたいので、今回は換気扇フィルターのみでいきます。

上下は純正フィルターの枠に挟みこんで横は金具をはめこんで固定しました。

走らせてみたら、高回転も気持ちよくまわり、エンブレでのアフターファイヤーもなくなりました。
やっぱりスポンジフィルターが原因でした。

また今度汎用フィルターでやり直したいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スッポンもらいました

2018-08-15 22:23:56 | 熱帯魚


会社の人の家で自家繁殖したスッポンの赤ちゃんをもらいました。

アロワナと混泳させようと思ったけどあまりに小さいのですぐ食べられそうなのでプラ容器でしばらく飼おうと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする