今日は朝から晴れましたが、風が強くて強くて・・・
台風14号の進路が以前とはだいぶ変わってしまったようです。
明日の夕方から土曜日の夜までは台風の風雨に気を付けなければ。
今日の写真も"いつもの林道"で撮影
ニホンキバチのメス いや~何年ぶりだろう かなり久々に出会った

人を刺すことはないが、スギやヒノキなどに穴をあけ産卵、同時に共生菌を注入し幼虫のエサにする

たぶん害虫となっているんだろうね

キイロスズメバチ 色々な葉っぱで何かを探す・・・アブラムシ等の甘い昆虫を探して蜜を貰う気かな

単独でこんな状態のスズメバチはほぼ人を刺すことはないが、あくまで素人の私の考えです

コミスジ 今日はそこかしこで会いましたが何故かは不明

明日から天気が荒れるので、食料の買い出しに出てきたのか?


カマキリの脱皮殻 胸部が太いし、この辺りにはオオカマキリが多いので、この脱皮殻もオオカマキリかな

フォクシー ゲット・オフ (1978)
台風14号の進路が以前とはだいぶ変わってしまったようです。
明日の夕方から土曜日の夜までは台風の風雨に気を付けなければ。
今日の写真も"いつもの林道"で撮影
ニホンキバチのメス いや~何年ぶりだろう かなり久々に出会った

人を刺すことはないが、スギやヒノキなどに穴をあけ産卵、同時に共生菌を注入し幼虫のエサにする

たぶん害虫となっているんだろうね

キイロスズメバチ 色々な葉っぱで何かを探す・・・アブラムシ等の甘い昆虫を探して蜜を貰う気かな

単独でこんな状態のスズメバチはほぼ人を刺すことはないが、あくまで素人の私の考えです

コミスジ 今日はそこかしこで会いましたが何故かは不明

明日から天気が荒れるので、食料の買い出しに出てきたのか?


カマキリの脱皮殻 胸部が太いし、この辺りにはオオカマキリが多いので、この脱皮殻もオオカマキリかな

フォクシー ゲット・オフ (1978)