今日は晴れ、気温も上がり(24℃)日向は暑いぐらいですが
5~6m/sの風が吹いているので気持ちのイイ文化の日でした。
今日の写真も"いつもの林道"で撮影
成虫で越冬するチョウを探したが今年も少なく、この季節に会えるはずの
ルリタテハ、キタテハ、クロコノマチョウには会えなかった
ムラサキシジミのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/4f8dcb806b16290bde31f4f9b535533c.jpg)
風が強いので翅は開かないかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/65464be4eac1007b636f2cd8f9bcb394.jpg)
と、思っていたが僅かだが開いてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/6fdb86954df016d2f74b7abe46de39a2.jpg)
ムラサキツバメ 翅はまったく開いてくれないのでオス、メスは不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/492971c49bbc3379ec4cdcc9fed62a6d.jpg)
尾状突起に欠損なし 近くで集団越冬しているのか? 単独なのか? 今日は判断できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/01b0a9923e4ffbac036352a559a93c1d.jpg)
ウラギンシジミのメス 近づけない場所だが翅を開いてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/a05580ed458344903f45f325cdc4255b.jpg)
テングチョウのオス 風が弱くなったとき翅をパッと開いたところをパチッと撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/195483ade5a221359656ac627f101bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/4def42b65611b78daa6716b5ebfc37a0.jpg)
越冬中のチョウを来春まで観察するのは個体数が少なく難しそうだ
石井明美 cha-cha-cha(1986)
5~6m/sの風が吹いているので気持ちのイイ文化の日でした。
今日の写真も"いつもの林道"で撮影
成虫で越冬するチョウを探したが今年も少なく、この季節に会えるはずの
ルリタテハ、キタテハ、クロコノマチョウには会えなかった
ムラサキシジミのメス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/4f8dcb806b16290bde31f4f9b535533c.jpg)
風が強いので翅は開かないかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ca/65464be4eac1007b636f2cd8f9bcb394.jpg)
と、思っていたが僅かだが開いてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/0c/6fdb86954df016d2f74b7abe46de39a2.jpg)
ムラサキツバメ 翅はまったく開いてくれないのでオス、メスは不明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/93/492971c49bbc3379ec4cdcc9fed62a6d.jpg)
尾状突起に欠損なし 近くで集団越冬しているのか? 単独なのか? 今日は判断できず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6b/01b0a9923e4ffbac036352a559a93c1d.jpg)
ウラギンシジミのメス 近づけない場所だが翅を開いてくれた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/86/a05580ed458344903f45f325cdc4255b.jpg)
テングチョウのオス 風が弱くなったとき翅をパッと開いたところをパチッと撮影
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/68/195483ade5a221359656ac627f101bac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/45/4def42b65611b78daa6716b5ebfc37a0.jpg)
越冬中のチョウを来春まで観察するのは個体数が少なく難しそうだ
石井明美 cha-cha-cha(1986)