ここ3日は暑い夏がやってきた。
夜まともに寝られなかったのは久々でした。
西日本はずっ~とこんなだったかと思うと、大変だったナァ~と感心します。
ここのところ暑さで集中力がなく何だか中途半端な写真ばかり、暑い日の昼休みに撮影に出るのは問題かもな
オオカマキリ まだ幼虫だが、十分な威圧感のある眼をしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/be2749c15007df7c848b386df70f0218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/2d7c8ef7e9d3b1ad8a931436669e4ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/9d73e508e3623d79432ad6870f746e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/5e964a8fc7b7ad368c854abe54d2ec90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/d96826c54a5413a616a2edeeeafff4cf.jpg)
なんだヨダレか? 俺を食う気か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/3aa9bff7ef9ba39d810081e3ce714fd5.jpg)
ハラビロカマキリ こちらも幼虫、条件が悪く綺麗には撮れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/e82aefacd93f116d1b45212164aba868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/14dcb42f93b680a7dcbeedfdafeaf935.jpg)
夜まともに寝られなかったのは久々でした。
西日本はずっ~とこんなだったかと思うと、大変だったナァ~と感心します。
ここのところ暑さで集中力がなく何だか中途半端な写真ばかり、暑い日の昼休みに撮影に出るのは問題かもな
オオカマキリ まだ幼虫だが、十分な威圧感のある眼をしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/be2749c15007df7c848b386df70f0218.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/64/2d7c8ef7e9d3b1ad8a931436669e4ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f1/9d73e508e3623d79432ad6870f746e47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/91/5e964a8fc7b7ad368c854abe54d2ec90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ea/d96826c54a5413a616a2edeeeafff4cf.jpg)
なんだヨダレか? 俺を食う気か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/3aa9bff7ef9ba39d810081e3ce714fd5.jpg)
ハラビロカマキリ こちらも幼虫、条件が悪く綺麗には撮れなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d3/e82aefacd93f116d1b45212164aba868.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/6b/14dcb42f93b680a7dcbeedfdafeaf935.jpg)
カマキリは枝の中に入っていたりで、なかなか撮りに食いですが、顔のアップ、お見事ですね。
口元に紐のようなものがありますが、今まで全く気がつかないで来ました。
ヒゲのようなものでしょうかね。
オオカマキリとしては問題ない体型かとも思います。
動きも早く、狭いところに入り込むのでレンズを押し込んで・・・
撮りにくいときもありますね。
紐のような、ヒゲのような、それは小顎髭のことでしょうか。
昆虫は小さいので肉眼ではよく観察できません。
そういう時は、写真に撮ってじっくりと観察でしょうかね~
にらまれたら
写真も撮らずに すたこらと逃走してしまいそう・・・
オオカマキリくんのおなかが心配だから
まずは わたしが お毒見を?(#^.^#)
イイ面構えでしょ。
肉食なのでこのぐらいでないとネ
秋にはもっと迫力のあるカマキリに会えるでしょう。
えっ?毒みって・・・あたしゃ~毒ないヨ!!
面構えを撮られたんですね
カマキリの特徴は、この面構えすね
肉眼でまじまじ見てもこんなにハッキリとは見えません。
私が撮るとすべてシルエット状態( ▽ ;)
西日本はほんとに暑い日々でした・・
「でした」と過去形に出来ればいいけど、
まだしばらくは最高気温が30度超えみたいです。
カマキリも種類がいて、ツボを押さえて撮らないと悩むものもいます。
4枚目の写真でオオカマキリとわかりますし、最後の写真でハラビロカマキリとわかります。
わかりますか~?
とくにシニアアイになるとね~・・・なの?
接写はライブビューで撮っていて、見やすいように撮れるように
カメラの角度を変えながら撮っています。
チョウやトンボはあまり時間をかけると逃げちゃいますけどね。
西日本は本当に暑かったようですね。
こちらは雨が多く、何故か涼しい日が多かったですが
ここにきて夏が復活、暑い日が続くようになりました。
嬉しいような・・・辛いような・・・