今日は朝から雨、予報ほど気温は低くない
明日は晴れるらしいが週間予報を見るとあまり芳しくない・・・
今日の写真は昨日と一昨日"いつもの林道"で撮ったものです
コミスジ
マルウンカ パッと見るとテントウムシかと思うかもしれませんが、カメムシの仲間の昆虫です
チャイロフタオレメバエ たぶん合っている? 以前も検索しましたがピンのくるのが無かった
キアシドクガの幼虫 蛾は特定の種しか撮りませんが、キアシドクガは撮影する1種
(ドクガ科の蛾ではありますが幼虫にも成虫にも毒はありません ちょっと可哀想な名前)
ここ数年は少なかったんですが、今年はちょっと多すぎだな~ ズラッとならぶ幼虫と蛹
黄色いのは蛹で黒い毛は蛹になる前に脱皮した殻
増えると何が問題って・・・ミズキがこんなになってしまいます
成虫は口が退化して無いので、その分を幼虫の間にエネルギー補給をする
↓をクイックしていただくと、以前載せたキアシドクガの記事で成虫も確認できます
2018/05/18に撮影したキアシドクガ
明日は晴れるらしいが週間予報を見るとあまり芳しくない・・・
今日の写真は昨日と一昨日"いつもの林道"で撮ったものです
コミスジ
マルウンカ パッと見るとテントウムシかと思うかもしれませんが、カメムシの仲間の昆虫です
チャイロフタオレメバエ たぶん合っている? 以前も検索しましたがピンのくるのが無かった
キアシドクガの幼虫 蛾は特定の種しか撮りませんが、キアシドクガは撮影する1種
(ドクガ科の蛾ではありますが幼虫にも成虫にも毒はありません ちょっと可哀想な名前)
ここ数年は少なかったんですが、今年はちょっと多すぎだな~ ズラッとならぶ幼虫と蛹
黄色いのは蛹で黒い毛は蛹になる前に脱皮した殻
増えると何が問題って・・・ミズキがこんなになってしまいます
成虫は口が退化して無いので、その分を幼虫の間にエネルギー補給をする
↓をクイックしていただくと、以前載せたキアシドクガの記事で成虫も確認できます
2018/05/18に撮影したキアシドクガ
この蛾のことを見たことがあったんですね、忘れていました
こんな風に僕は次々忘れているんですね
この蛾は黄色い足が魅力のポイントですね
黄足毒蛾
黄足はぴったり、毒蛾は濡れ衣ですね
毎年同じものを撮っているので、見ていただいているはずですよ。
地域に生息しているものはそう大きな変化はないので、
撮影ポイントを広げなければ初見は少ないでしょうね。
キアシドクガはドクガ科の蛾であるだけです。
この科の括りが難しいですね。