今日の最高気温は19℃・・・ちょっと低すぎ~
まだ体調も完全ではないが、ここのところ天気も下がっていてお日様が出ない。
明日以降もあまり期待できない秋の空
曇っていたが雨は降っていなかったのでいつもの公園へ
オオトビサシガメ 大型のサシガメで、こいつにやられるとイタイらしい・・・試したことはナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/e5d3afd4b2722fda0f6b9da8bcd3bf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/0e8f6828f62e6bc82331a5e0d8d48a86.jpg)
オオハナアブのメス 今年は春以降あまり見かけないが、春に何かがあったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/9b495b8a4f0e76d3c8ac83817c7e05c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/fdb6e822957713a6b3628076daf60273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/dc5766b99f76da2ee490e1f129e48cdd.jpg)
ハリカメムシの5齢幼虫(終齢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/088926f657e4bb4a34524d6422d4df6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/bec590cd60e0b7f15b128dfefe6d237c.jpg)
ハリカメムシの成虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/eb6d60919e9d0c8e0aae26d965349c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/1074b80df026e8f4d92d806019f633d2.jpg)
ハリカメムシの成虫と・・・たぶん3齢幼虫 親子共演?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/cfe6981b8d1ee76bea9019c30af246d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/62e3bd37800151186432bea675809ac7.jpg)
ツワブキ もうじき咲きそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/d59456dc4e607bcbdb66748f6f21c1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/8e5edac3f6f30ccd1c7bccebad545574.jpg)
まだ体調も完全ではないが、ここのところ天気も下がっていてお日様が出ない。
明日以降もあまり期待できない秋の空
曇っていたが雨は降っていなかったのでいつもの公園へ
オオトビサシガメ 大型のサシガメで、こいつにやられるとイタイらしい・・・試したことはナシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/e5d3afd4b2722fda0f6b9da8bcd3bf6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/0e8f6828f62e6bc82331a5e0d8d48a86.jpg)
オオハナアブのメス 今年は春以降あまり見かけないが、春に何かがあったのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1d/9b495b8a4f0e76d3c8ac83817c7e05c7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/fdb6e822957713a6b3628076daf60273.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7d/dc5766b99f76da2ee490e1f129e48cdd.jpg)
ハリカメムシの5齢幼虫(終齢)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fc/088926f657e4bb4a34524d6422d4df6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/bec590cd60e0b7f15b128dfefe6d237c.jpg)
ハリカメムシの成虫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/90/eb6d60919e9d0c8e0aae26d965349c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/1074b80df026e8f4d92d806019f633d2.jpg)
ハリカメムシの成虫と・・・たぶん3齢幼虫 親子共演?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/62/cfe6981b8d1ee76bea9019c30af246d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/62/62e3bd37800151186432bea675809ac7.jpg)
ツワブキ もうじき咲きそうだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fc/d59456dc4e607bcbdb66748f6f21c1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/66/8e5edac3f6f30ccd1c7bccebad545574.jpg)
大刺しカメムシですね
僕は、首の辺がちくっとしたので、手で払ったことがありましたが、それがカメムシだったという記憶があります
普通の臭いヤツでした
野菊に来ているオオハナアブがよく来ていました
コスモスにも来ています
オオサシカメムシではなくオオトビサシガメですよ。
漢字をあてるなら大鳶刺亀となります。
20mm~30mmの大型のサシガメで、刺されるとかなりの痛さのようです。
どのくらいイタイか興味はありますが・・・挑戦は止めておきました。