ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

10/7 ミゾソバにクサヒバリ/キンケハラナガツチバチ/ニトベハラボソツリアブ

2019-10-07 17:19:00 | 昆虫
今日は曇りでしたが夕方から雨が降りだしました。
週末にはやっぱり台風が・・・鈴鹿も雨かァ~

曇っていてちょっと肌寒い"いつもの公園"で今日も撮影
クサヒバリ(オス)  7mm程度のコオロギの仲間




キンケハラナガツチバチ(オス)




ニトベハラボソツリアブ


















コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 10/6 ニトベハラボソツリアブ... | トップ | 10/8 アジアイトトンボ / オ... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2019-10-07 17:49:22
ご無沙汰しました〜。
クサヒバリですか。
雲雀のような鳴き声なのでしょうね。
翅模様が変わっていて綺麗な虫さんですね。
ユニークな体つきのニトベさんは、以前も見せていただいたような気がします。
何度見てもユーモラスで笑えます。
返信する
Unknown (とんとん)
2019-10-07 17:49:50
↑とんとんです。
失礼しました。
返信する
草雲雀 (ぶんぶん)
2019-10-07 19:11:05
とんとんさん、こんばんは。

お久しぶりですが、少しはお元気になりましたか?
過ごしやすい季節になりますので、カメラ片手に楽しんでください。
草雲雀の鳴く感じと雲雀の囀りとは似ているような・・・
今年はニトベハラボソツリアブは多く、よ~く見かけます・・・と言っても
普通に歩いていて目に入ってくるわけではなく、小さく細いので
目を凝らして居そうなところを見て、見つけるといったことですね。
返信する
Unknown (pachyta)
2019-10-08 08:50:32
だんちょう

おはようございます。

ニトベは、腰細で格好よいですね(*´ω`*)
クハヒバリはこちらにはいないので初めて見ましたが
羽の模様が面白いですね(ゝω・)
返信する
新渡戸腹細長吻虻 (ぶんぶん)
2019-10-08 12:25:42
だんちょうさん、こんにちは。

ニトベハラボソツリアブはスタイルがイイですね~
ツリアブなのでホバリングを撮りたいとは思っていますが、
なかなか条件もタイミングも合いません。
クサヒバリは滅多に見かけませんが、今回は逃げずに撮影できました。
翅の模様はもちろんオスとメスは違い、メスはもっと単純に見えます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事