今日は曇りのち晴れ、ちょっと風が強い・・・明日あたり台風になる熱帯低気圧の影響か
昨日はかなり涼しかったが、今日は31~32℃まで上昇
今日は撮影に行か(れ)ず、前回の続きの9/2に撮影した写真
アサマイチモンジ イチモンジチョウに似るがアサマイチモンジは本州のみ


カラスアゲハのメス 似ているのはミヤマカラスアゲハ 両種とも同じようなところで生息

このカラスザンショウの木も育って、年々チョウが遠くなってしまう

キイロスズメバチ こちらもカラスザンショウの花でお食事


キムネクマバチ 何故か今シーズン、当フィールドではオオスズメバチもキムネクマバチも少ない


オニグルミの実 落ちてもとることはないな~

ヨコヅナサシガメの集団脱皮 また集まって脱皮していた・・・年内あと1回か2回か? 羽化は来春

脱皮したばかりだと真っ赤だが、だんだん黒く戻ってくる

クモの巣があっても気にしない、逆にクモは襲われちゃうから逃げていく

正体はヒグラシのような気がするが、残念なことに昆虫病原糸状菌(ボーベリア菌か?)にやられていた

ヌスビトハギ


ビージーズ ステンアライブ(1978)
大阪・関西万博は『府市が一体となって誘致した成果』『責任をもって最後までやりきる』って言っていたのに
上手くいかなくなると『国の責任で・・・』だってさ
公式キャラクターは選んだ人のセンスを疑うし、私は行くこともありませんが、この入場料金なら
それほど変わらないディズニーやUSJに行くね。
だってどう見てもどっちに"夢"があるかってこと・・・
日本の"空飛ぶ車"って普通に道路を走れるのか? どう見てもドローンか1480年代にレオナルド・ダ・ヴィンチが
スケッチしたヘリコプターか? 世界を見れば車にハネを付け"空飛ぶ車"が実際にあるので、せめて
"スーパージェッターの流星号"(古~っ)ぐらいのものを出さないと夢も意味もない。
今、ネットで新しい情報はいくらでも入手できるのに、わざわざ箱物を作って一ヶ所に人を集めるってのは・・・
中止も延期もしないようなので、見に行かないが応援はするよ・・・だって失敗すると国に借金を押し付け
それを国民に回すんだろう・・・『大阪維新の会』吉村氏の失敗なのに
昨日はかなり涼しかったが、今日は31~32℃まで上昇
今日は撮影に行か(れ)ず、前回の続きの9/2に撮影した写真
アサマイチモンジ イチモンジチョウに似るがアサマイチモンジは本州のみ


カラスアゲハのメス 似ているのはミヤマカラスアゲハ 両種とも同じようなところで生息

このカラスザンショウの木も育って、年々チョウが遠くなってしまう

キイロスズメバチ こちらもカラスザンショウの花でお食事


キムネクマバチ 何故か今シーズン、当フィールドではオオスズメバチもキムネクマバチも少ない


オニグルミの実 落ちてもとることはないな~

ヨコヅナサシガメの集団脱皮 また集まって脱皮していた・・・年内あと1回か2回か? 羽化は来春

脱皮したばかりだと真っ赤だが、だんだん黒く戻ってくる

クモの巣があっても気にしない、逆にクモは襲われちゃうから逃げていく

正体はヒグラシのような気がするが、残念なことに昆虫病原糸状菌(ボーベリア菌か?)にやられていた

ヌスビトハギ


ビージーズ ステンアライブ(1978)
大阪・関西万博は『府市が一体となって誘致した成果』『責任をもって最後までやりきる』って言っていたのに
上手くいかなくなると『国の責任で・・・』だってさ
公式キャラクターは選んだ人のセンスを疑うし、私は行くこともありませんが、この入場料金なら
それほど変わらないディズニーやUSJに行くね。
だってどう見てもどっちに"夢"があるかってこと・・・
日本の"空飛ぶ車"って普通に道路を走れるのか? どう見てもドローンか1480年代にレオナルド・ダ・ヴィンチが
スケッチしたヘリコプターか? 世界を見れば車にハネを付け"空飛ぶ車"が実際にあるので、せめて
"スーパージェッターの流星号"(古~っ)ぐらいのものを出さないと夢も意味もない。
今、ネットで新しい情報はいくらでも入手できるのに、わざわざ箱物を作って一ヶ所に人を集めるってのは・・・
中止も延期もしないようなので、見に行かないが応援はするよ・・・だって失敗すると国に借金を押し付け
それを国民に回すんだろう・・・『大阪維新の会』吉村氏の失敗なのに