今日は晴れ 暖かくはないが、もうクリスマス・イヴだからこんなものだろう。
今晩は雨が降り、明日以降はかなり冷え込むようだ・・・
今日の写真は"いつもの林道"で先月から観察している越冬中個体
ヨコヅナサシガメ 雨に濡れない樹皮の中や割れ目の中で越冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/f23b0ed724fb1ac243174919a95c72cd.jpg)
終齢幼虫で集団で越冬し、来春に成虫(羽化)に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/5c24ffb907e46e2c9958f45904f6a61b.jpg)
樹の下側にも何匹か居るようだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/bbfe82390e35451317d1d340261e9f4b.jpg)
ムラサキツバメ 何度かブログにアップしていた少集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/3e93502079695bd48ffb0a9b4b4bbf41.jpg)
あれ? 前回は9匹だったが8匹になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/97cf7e652baaf145c9a62b7af01463a6.jpg)
ムラサキツバメの単独越冬 こちらの個体は健在、1匹で自由満喫か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/4f4f1474281cc67100885036bd98c03e.jpg)
ムラサキシジミ こちらも変わらずペアで枯葉の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/8856db849112ba46596060d63ce7f53a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/386a537b6d4e5599359e60a5cbe7f449.jpg)
これからの年末、年始はかなり冷え込むようだが、みんな元気に乗り越えてほしい
蝋梅(ロウバイ) そろそろだろうと見に行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/afd8a3eb47d3f48d0802cc2683341132.jpg)
年明けぐらいが見ごろだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/5830ba86d1f5ec88769d21545d1c9491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/eb1b05d52e1a4637b4dee30bab972f3e.jpg)
怖ろしい規制緩和
電動キックボードを、警察庁が運転免許を不要とする道路交通法の改正を検討しているらしい。
16歳未満の運転は禁止とし、最高時速は20キロと想定しヘルメット着用は努力義務とするということだが・・・
免許不要でどうやって年齢が分かるのか? 道路交通法は無視でイイのか? 最高速度20キロを想定なんてあやふや過ぎ
ナンバーを所得、自賠責保険の加入は必要とは言え、ヘルメット着用努力や車道走行で20キロなんて守るわけがない。
スマホを使いながらや、イヤホンで音楽を聴いていたりしていて事故多発するのは明らか
違法のパワーアップした電動キックボードで30キロ~40キロで走行・・・おお!怖っ
自動車を運転していて無謀な電動キックボードと接触、事故となっても逃げられてしまうし、こちらが悪くなくても
結局は自動車の方が不利となる・・・マジにこんな規制緩和をするのか?????
山下達郎 クリスマス・イブ
今晩は雨が降り、明日以降はかなり冷え込むようだ・・・
今日の写真は"いつもの林道"で先月から観察している越冬中個体
ヨコヅナサシガメ 雨に濡れない樹皮の中や割れ目の中で越冬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/6b/f23b0ed724fb1ac243174919a95c72cd.jpg)
終齢幼虫で集団で越冬し、来春に成虫(羽化)に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3b/5c24ffb907e46e2c9958f45904f6a61b.jpg)
樹の下側にも何匹か居るようだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c6/bbfe82390e35451317d1d340261e9f4b.jpg)
ムラサキツバメ 何度かブログにアップしていた少集団
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/45/3e93502079695bd48ffb0a9b4b4bbf41.jpg)
あれ? 前回は9匹だったが8匹になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/97cf7e652baaf145c9a62b7af01463a6.jpg)
ムラサキツバメの単独越冬 こちらの個体は健在、1匹で自由満喫か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/4f4f1474281cc67100885036bd98c03e.jpg)
ムラサキシジミ こちらも変わらずペアで枯葉の中に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/79/8856db849112ba46596060d63ce7f53a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/b7/386a537b6d4e5599359e60a5cbe7f449.jpg)
これからの年末、年始はかなり冷え込むようだが、みんな元気に乗り越えてほしい
蝋梅(ロウバイ) そろそろだろうと見に行ってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b4/afd8a3eb47d3f48d0802cc2683341132.jpg)
年明けぐらいが見ごろだろうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/5830ba86d1f5ec88769d21545d1c9491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/eb1b05d52e1a4637b4dee30bab972f3e.jpg)
怖ろしい規制緩和
電動キックボードを、警察庁が運転免許を不要とする道路交通法の改正を検討しているらしい。
16歳未満の運転は禁止とし、最高時速は20キロと想定しヘルメット着用は努力義務とするということだが・・・
免許不要でどうやって年齢が分かるのか? 道路交通法は無視でイイのか? 最高速度20キロを想定なんてあやふや過ぎ
ナンバーを所得、自賠責保険の加入は必要とは言え、ヘルメット着用努力や車道走行で20キロなんて守るわけがない。
スマホを使いながらや、イヤホンで音楽を聴いていたりしていて事故多発するのは明らか
違法のパワーアップした電動キックボードで30キロ~40キロで走行・・・おお!怖っ
自動車を運転していて無謀な電動キックボードと接触、事故となっても逃げられてしまうし、こちらが悪くなくても
結局は自動車の方が不利となる・・・マジにこんな規制緩和をするのか?????
山下達郎 クリスマス・イブ
ぶんぶんさん、メリークリスマス!!
今宵は素敵な夜になるといいですね。
ヨコヅナサシガメ格好良いですね。
こちらでは見られません。
今年もあと1週間、今年もコロナに悩まされた1年でした。
来年は自由に活動できる明るい1年になるとイイですね。
来春の羽化を楽しみ待っていますが、今年は同場所で同時に
トンボの羽化を撮影していて、ちょっと疲れたのを思い出します。
ムラサキツバメとムラサキシジミ、どの子もお目目パッチリで可愛らしいですね。
日曜日からかなり寒くなるとのことですが、無事でいてくれるといいですね。
電動キックボードのニュースは、どう考えてもおかしいですよね。
耳を疑いました。
当地では今年チョウが全般的に少ないでした。
ムラサキツバメもムラサキシジミもやはり少ないですが、
もっと少ないのがウラギンシジミです。
探していますがなかなか見つけられていません(諦めませんが)
電動キックボードの規制緩和には驚きです。
間違いなく事故が増えて、ただ車を運転しているだけの
ドライバーが加害者になる可能性。
極端にいうと電動キックボードに80歳、90歳が乗って安全か? ってこと
良識あるものが、この規制緩和を止めてくれる信じます。
もちろんぶんぶんさんも。
上手にみつけられるものですね、またまた感心します。
↓越冬中でも冬眠してねむっているわけではないのですね、
日向ぼっこに出てくるんですね。
見つけたらびっくりですよ。
バッタやアブの越冬、初めて知りました。
私はもう半世紀以上、毎年越冬しています。
この寒い中、みんな頑張っていますが・・・越冬チョウに関しては
この場所からは居なくなってしまう可能性があります。
明日か明後日には、今年最後の確認をしに行こうかと思っています。
チョウやカメムシの仲間、トンボやハチやアブ、甲虫やバッタなども
すべてではありませんが成虫で越冬する種がいます。
寒いですが、楽しく外で探してみてはいかがですか?
冬の間家に籠ってしまうと太っちゃいますよ~
↑これは〇〇ハラになっちゃうのかな?