曇りで寒い朝、もう5月なんですが気温も天気も不安定な日が続いていて
今日もこれから雨が降りだすようです・・・残念
GWの中、お出かけには事故やケガには気を付けくださいね。
写真は昨日4/30に"いつもの林道"で撮影しました
ダイミョウセセリ 今シーズンの初撮り 残念ながら今年はミヤマセセリとコツバメに出会ってないな~

そこそこの風が吹いているため翅は開いてくれなかったが、まず関東型で間違いないでしょう


コジャノメ こちらも今シーズンの初撮り ちょっと高いところだったのでしっかり撮れず

片手持ちで手を伸ばしてもこれが限界

カワトンボのメス アサヒナカワトンボ・ニホンカワトンボ・伊豆個体群のいずれか?

メスの翅はオスより体との比率で長いので、ちょっと離れていてもオスかメスかは分かりやすい

カワトンボのオス


イタドリの葉の裏にヒメジョウカイ

葉の上にはケブカヒゲナガ 毛深くヒゲ(触角)が長い・・・見たままでわかりやすいか?

ビリー・ジョエル ストレンジャー(1977)
今日もこれから雨が降りだすようです・・・残念
GWの中、お出かけには事故やケガには気を付けくださいね。
写真は昨日4/30に"いつもの林道"で撮影しました
ダイミョウセセリ 今シーズンの初撮り 残念ながら今年はミヤマセセリとコツバメに出会ってないな~

そこそこの風が吹いているため翅は開いてくれなかったが、まず関東型で間違いないでしょう


コジャノメ こちらも今シーズンの初撮り ちょっと高いところだったのでしっかり撮れず

片手持ちで手を伸ばしてもこれが限界

カワトンボのメス アサヒナカワトンボ・ニホンカワトンボ・伊豆個体群のいずれか?

メスの翅はオスより体との比率で長いので、ちょっと離れていてもオスかメスかは分かりやすい

カワトンボのオス



イタドリの葉の裏にヒメジョウカイ

葉の上にはケブカヒゲナガ 毛深くヒゲ(触角)が長い・・・見たままでわかりやすいか?

ビリー・ジョエル ストレンジャー(1977)