昨日は気温が22℃まで上がったが、今日は晴れても気温11℃どまり 今日も10m/s以上の風が吹いている。
今年も残すこと2週間とは早いな~・・・鬼が笑うから来年の事は言わない
12/15の夜は雨で15m/s以上の風が吹いていた・・・で、"いつもの林道"で撮影した写真です
ムラサキツバメのオス この写真は12/14に撮影したものです
雨、強風だった翌日12/16に撮影した↑と同個体 こんなになっちゃっていた (メスは不明に・・・)
ムラサキシジミ 12/14に3匹(頭)で越冬していたのを確認すると、ちゃんと揃っていた
↑の3匹(頭)とは別に周りに数匹のムラサキシジミいた
ムラサキシジミのオス
ここでちょっと離れた場所に行ってみたら
ウラギンシジミ ♂・♀は不明
タチツボスミレかな?
30分後、最初の場所に戻ってみた
最初に確認したムラサキツバメのオス
オスとはちょっと離れてメスもいたが、こちらも翅が傷んでいた・・・12/14までは綺麗だったのに
ムラサキシジミ 3匹(頭)は? 何?? えっ??? 離れていた30分の間に4匹(頭)に増えていた
単独で越冬していたのが、雨・風で住まいが無くなって、ここにおじゃま虫かな?
ジェリー・リー・ルイス 火の玉ロック(1957) 岸田さん・・・この曲いかが
今年も残すこと2週間とは早いな~・・・鬼が笑うから来年の事は言わない
12/15の夜は雨で15m/s以上の風が吹いていた・・・で、"いつもの林道"で撮影した写真です
ムラサキツバメのオス この写真は12/14に撮影したものです
雨、強風だった翌日12/16に撮影した↑と同個体 こんなになっちゃっていた (メスは不明に・・・)
ムラサキシジミ 12/14に3匹(頭)で越冬していたのを確認すると、ちゃんと揃っていた
↑の3匹(頭)とは別に周りに数匹のムラサキシジミいた
ムラサキシジミのオス
ここでちょっと離れた場所に行ってみたら
ウラギンシジミ ♂・♀は不明
タチツボスミレかな?
30分後、最初の場所に戻ってみた
最初に確認したムラサキツバメのオス
オスとはちょっと離れてメスもいたが、こちらも翅が傷んでいた・・・12/14までは綺麗だったのに
ムラサキシジミ 3匹(頭)は? 何?? えっ??? 離れていた30分の間に4匹(頭)に増えていた
単独で越冬していたのが、雨・風で住まいが無くなって、ここにおじゃま虫かな?
ジェリー・リー・ルイス 火の玉ロック(1957) 岸田さん・・・この曲いかが
無事でよかったですが、風や雨で 翅があんなに傷んでしまうものなんですね。
ムラサキシジミは何ともなかったようですね。
とりあえずはムラサキツバメもムラサキシジミも無事? でした。
ですが昨晩は雨、本日も強風が吹いていています。
たぶんムラサキシジミは問題ないと思いますが、ツバメは・・・
また明日にでもチラッと見に行ってみます。
おはようございます!
紫ツバメの
オス
あらら、鳥とかにやられちゃったのかなぁ。
翅が一部大きく欠けていますね。
札幌は寒いですよ〜😭😭
ムラサキツバメの翅はオスもメスも一日でこんなに荒れたのは、
私の見立ては鳥ではなく、止まっていた硬いアオキの葉と
傘になる上の葉の間が狭かったので、強風が続いて翅に当たり
このように傷ついたと想像しています。
今週は寒さが本格しそうなので、どうなってしまうのか?
と言っても、北海道と比べたら暖かいんですがね~
このページを見ていました
そして
わたしも出会うことができました
嬉しい~
タチツボスミレ
かわいいですね
さすがに出会えなかった
メリークリスマス☆彡
ムラサキシジミに会ったようですね。
また晴れて暖かな日に会いに行ってみてください。
毎日来ていただいても更新していませんでした。
ちょっと何やら忙しくて・・・なんてね。
全く撮っていない訳ではないんですが、あまり変わりが無かったので
更新しませんでしたが、今日行ってみたら悪い方に変わっていたので、
明日あたりに残念更新しようかと思っています。
立坪菫で合っているかな? まだ流石にたくさんは咲いていませんでした。