ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

テントウムシに似た クロボシツツハムシ / マルウンカ

2018-05-11 17:15:00 | 昆虫
今日は晴天の一日になるかと思ったが晴れたり曇ったりの一日、
寒くもなく暑くもなく、ほどほどのイイ陽気でした。

クロボシツツハムシ   テントウムシか?と思ったらちょっと変・・・鳥が食べないテントウムシに擬態といわれている






マルウンカ   こちらはフォルムは完全にテントウムシだが、顔はぜんぜん違うし甲虫でもない


この顔・・・イイね~



















コメント (2)

チャイロハバチ / コンボウアメバチ / ミズキキジラミ

2018-05-10 17:22:00 | 昆虫
今日の午前中は曇っていましたが、午後になり青空、陽射しの復活となりました。
天気が悪く肌寒い日が今日の午前中まで続いていましたが、明日からはまた気温が上がるようです。

厚い雲の下での撮影だったので、ちょっと地味な写真
チャイロハバチ 






コンボウアメバチ




ミズキキジラミ(成熟したオス) セミに似ているが3mmしかない


ミズキキジラミ(未成熟のオス)

これだけ小さいのは天気のイイ日に好条件で撮りたいな~














コメント (4)

クロスジギンヤンマ / ニワハンミョウ

2018-05-08 17:31:00 | 昆虫
今日も天気が悪い・・・午前中は曇時々小雨でしたが、午後からはずっと雨がシトシトと降る
まるで梅雨時の雨の降り方 気温も低く最高気温は15℃程度と肌寒い一日となりました

ある程度この天気は予想していたので、一昨日撮った写真を昨日全部アップせずに無理から残しておいた
クロスジギンヤンマ (メス)   


こんなところで羽化


翅に異常はないようなので羽化に成功かな  羽化時に翅が折れてしまう失敗も多い








ニワハンミョウ

















コメント (6)

ヤマサナエ(オス) / アリノスアブ

2018-05-07 17:20:00 | 昆虫
今日は朝から曇り空で時々小雨が・・・先程からはしっかり雨が降り始めました。
明日はちょっと肌寒い一日になるようです。

写真は昨日撮影
ヤマサナエ(オス)   まだ未熟のようで複眼の色も美しくない(成熟するとエメラルドグリーン)


ヤマサナエのすぐ近くにいたのは・・・


アリノスアブ(アリスアブ)   幼虫はアリと共存とのことです


ブログに上げませんでしたが、今月初めに羽化したてでまだ飛べないヤマサナエを撮りました
もしかするとあの時のヤマサナエかも?  なぜって?・・・結構雑に寄っても逃げる気配なし
私に対する免疫があるのかも?  なんてね























コメント (2)

シロオビアカアシナガゾウムシ / クダマキモドキ(幼虫) / フキバッタ(幼虫)

2018-05-06 17:22:00 | 昆虫
今日は晴れたり曇ったりで風の強い一日でした。
ゴールデンウィークも今日で終わり、明日からは平常に・・・

今日も昼にいつもの公園で撮影
シロオビアカアシナガゾウムシ   7mm~7.5mm   








クダマキモドキ 初齢幼虫






フキバッタの抜け殻


近くにいたフキバッタの幼虫 あと何回脱皮するのだろうか?


コアジサイ   だいぶ咲きました

















コメント (2)